節分
節分
節分・・「季節を分ける」季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを追い払うための悪霊ばらい行事が節分らしい。
映画「エクソシスト」での悪魔ばらいは聖水だったけど、日本は「お豆」・・
いいよなぁ~と思っていたら豆で鬼の目を潰す為だってΣ(゚∀゚ノ)ノキャー
今年も菩提寺の寿福寺の豆まきに行って参りました。まずは護摩御祈祷!
住職の号令と共に豆まき開始!!
因みに豆と共に撒かれるお餅の裏に文字か数字が書いてあると景品が貰えるのです。今回はこれだけゲットしたぜ~(^^♪
夜は定番の恵方巻!最後の一口が・・何とか完食!時間がかかった分お願い事もタップリ!神様お願いしますよ ゲップ(・o・) 失礼(笑)
時はさかのぼりますが、1月26日は東京丸の内の 丸の内ビルディング6Fの
「天まる」様で「くじゅうくしまるのうち」(牡蛎と地酒)が開催されました。
梅が枝酒造の長野社長・マルモ水産の末竹社長・佐世保コンベンション協会・ 佐世保東京事務所の方と私と29名のお客様とで佐世保の食・酒の旨さ・観光の素晴らしさを思いっきりPRして参りました。
当社のにごり生酒「白星」・「本陣純米吟醸」はご好評を頂きました(o^―^o)ニコ
この勢いで、2月8日・9日は日本橋「長崎館」で長崎県県北5蔵の試飲販売を行います。詳しくはFacebookで長崎県東京事務所で検索を!
このイベントが始まる前に東京散策・・今回は「湯島天満宮」にお参りを!
この神社は学問の神様として知られる菅原道真公を祀っている!そう受験生にとっては東の湯島・西の大宰府 つまり合格祈願には欠かせない聖地なのです。
私は別に受験は関係ないのですが次女が資格試験を受けるのでちょっと親バカぶり(*ノωノ)
この日の境内には先日の大雪の雪もまだまだ残っている中、沢山の学生さんが・・
こんな絵馬を掛ける所が3か所!道真公も背負うものが多くて大変ですね(笑)
春には祈願された方々にこの様な「花」が咲けばいいですね!
私は日本蕎麦が大好きで東京に来ると必ず1回は食べるのだが、今回羽田空港でこんな看板を発見!食してみると旨い👍お代も¥680!羽田空港の中では超お安い! おにぎりも種類が多く、出張の折にはおススメです。
最後に毎回思うのだが、長崎行きの搭乗口54番・・・遠い(;^_^A たまには検査口からちょっととならないかな~(´;ω;`)ウッ…
追伸
3日より佐世保市の広報番組「キラッと佐世保」の放送が始まりました。
内容は3月3日~4月8日「肥前えむかえ繭玉まつり」(7・8日が本陣蔵開き~春の陣~)PRです。蔵開きの内容についてはまた後日に・・
因みに4日の長崎新聞の「とっとって」で江迎と自社売店を掲載して頂いてました。 9日(金)15:54NBC「あっぷる」で先月行われた「ほろよい列車」の放送がされるそうです、松浦鉄道での旅がご覧になれます。マスコミの方々にはいつも感謝しております。
十三代蔵主
スポンサーサイト