fc2ブログ

蔵開き~春の陣~延期のお知らせ

蔵開き~春の陣~延期のお知らせ


申し訳ないお知らせです。4月4日(土)・5日(日)予定しておりました、「本陣蔵開き~春の陣~」をコロナウィルス感染対策としまして4月18日(土)・19日(日)に変更と致しました。

s-R2春蔵開きチラシ(延期用)


開催時間は変わりませんが、催し物で一部濃厚接触が考えられるものは中止としました。すでに当社のHP,インスタ、lineでは報告しておりましたが、新しいチラシが出来るのを待っていて遅くなったことをお詫び申し上げます。

開催をするか、かなり思案しましたが、蔵開きについてのお問い合わせも多数頂き
「楽しみにしている!」など激励のメールなど頂き、開催することを決断しました!

但し、当社の地域などに感染者が出た場合など、状況が悪いほうに向かった時には中止と言う事も考えております。消毒・換気等に十分気を付けて開催予定でございますので沢山のご来場お待ちしております。



s-IMG_4443.jpg


今月もいろんな事がありましたが、楽しかったのはJCのOB会です。

卒業して20年がたちますと話の内容は、当時の昔話、病気自慢?・孫自慢と話題は絶えません。実に楽しいひと時です、残念だったのはコロナのせいでしょうか出席者が少なかったなぁ(´;ω;`)ウゥゥ N先輩の笑顔には癒されております(^▽^)/

コロナで停滞気味の営業活動・・・こんな時には、なかなか行けない地域にも営業!

s-IMG_4496.jpg


平戸市の安土大島
に行って参りました。

スギ花粉が無い島での有名になりましたが、今は芥川賞受賞の古川真人さんの小説の中で登場する島で有名です。

s-IMG_4484.jpg


ここが古川さんのおばあちゃんのお店です。受賞のお祝いを行って参りました。
因みに古川さんの母上とは高校の同級生なんです!

s-IMG_4507.jpg

もちろん読ませて頂きました


s-IMG_4492.jpg


ついでに長徳寺さんにも訪問!和尚様にごあいさつ、まるで仏様のようです。
彼も因みに高校の同級生です!

s-IMG_4494.jpg


いいことを書かれてます。私は毎日恐々生きております(笑)

s-IMG_4498.jpg


お取引の小浜酒店さんからは沢山のお土産まで頂きました。実は小浜さんは高校卒業後、当社で修業と言う事で3年ほど勤められてました。

家呑みセット販売中!前回のブログでご案内しましたセット、お陰様で好評です。

s-IMG_4508.jpg


この様に、西日本新聞のH記者さんが取材・・・


s-IMG_4518.jpg


そうしてこのような記事にして頂きました。有難うございます。

s-IMG_4522.jpg


そして、体のメンテも!2年に1回の大腸検査!!ポリープも姿を消しており、異常なし!今回もいつ検査が終わったのかわからず💤

s-IMG_4529.jpg


お彼岸には母を連れてお墓参り!自慢じゃないですけど、広いのも大変(;^_^A
掃除は今では業者さんに頼んでます。


s-IMG_4557.jpg



22日は佐世保駅浦にて痛車がいっぱい!「ITASHA WEEK2020」が開催されてました。

すごい!すごい!

s-IMG_4571.jpg


やはり、おじさんは若いころのあこがれ「117クーペ」

s-IMG_4572.jpg


ブルーバードSSS!懐かしい・・・

s-IMG_4616.jpg


当社の庭の桜も二分咲き・・・もう春はそこまで来ています(^^)v
 
                             
                              十三代庄左衛門
スポンサーサイト



3月10日はマリオの日???なぜだかご存知ですか?

3月10日はマリオの日???なぜだかご存知ですか?



本日3月10日は何の日か?砂糖の日、サボテンの日はなんとなく納得!!


s-マリオ画像 


マリオの日・・??なぜなの?クイズみたいだが、ファイナルAnswer
3月10日は英語で Mar.10ですよね、これを大文字にすると「MAR10」
そう!MARIO マリオの日なんです(笑) 



s-IMG_4226.jpg s-IMG_4228.jpg  


2月27日 ホテルニュー長崎様で日本酒の会「春」が開催され、長崎県として
杵の川酒造さんと当社で出席しました。。

コロナウィルスの影響も関わらず、日本酒ファンが100名以上お集まり頂きました。

当社の「白星」は特に女性には人気でした。


s-IMG_4230.jpg


瀬頭社長のおしゃべりは実に面白いです。


s-IMG_4233.jpg


ニュー長崎さんの錦茶房の皆様、お世話になりました。

3月になり5日・6日で東京出張!コロナは気になりますが、そう言って引きこもりでは道は開けません。

s-IMG_4309.jpg


空港にて謎の3人・・・なんとビニールカッパを取り出し、気始めました、手には  ビニール手袋、もちろんマスク…気になったので機内でも注目してたら、このままの姿でした!やはり、ここまでしなきゃいけないのでしょうか(笑)


s-IMG_4337.jpg 


日本橋の「長崎館」での試飲販売が中止となり、時間が空いたので噂の明治神宮
飾り樽を見に行ってきました。当社のは無いのですが、スゴイ数です。

s-IMG_4339.jpg

因みにワイン樽も飾ってあるんですね!やはり明治天皇が西洋の優れた文化を説教的に取り入れようとした表れかもしれません。


s-IMG_4350.jpg
s-IMG_4349.jpg  


こんなところにもコロナの影響!手が洗えない(´;ω;`)ウッ…


s-IMG_4347.jpg


あっ( ゚Д゚)手水所発見! これなら安全 よく考えておられます(^▽^)/


s-IMG_4351.jpg 

家内安全・商売繁盛・無病息災 お願い事が多くて(;^_^A

うっ!うっ!なんだ!足が・・両足のふくらはぎがぴくぴくしたかと思ったら
足がつってしまい、その場に座り込んでしまいました。それも若者で賑わう表参道
中々、立てません・・恥ずかしさもあり何とか立ち上がっても歩行が出来ません。



s-IMG_4332.jpg 


誰一人、「大丈夫ですか?」の声もかけてくれません(´;ω;`)ウゥゥ
やはり、都会の人は冷たかばいとつぶやき、その時の顔を記念写真パチリ!

何とか、ホテルまで足を引きずりお湯で温めたり、湿布をしたりの緊急治療!
なんとか、歩けるようになりましたが、翌日はふくらはぎの痛さは大変でした。

夜はお取引先の吉祥寺「じげもんとん」さんに訪問。このお店本当に料理がおいしくてお値段もお財布にやさしいおススメの1つです。


s-IMG_4376.jpg 
s-IMG_4398.jpg


アジのなめろう 
後は  唐揚げで登場!



s-IMG_4383.jpg
  

お店の看板商品のブタ料理最高です。石でジュウジュウ焼けたのを左に大根で巻いて
特性タレにつけパクリ😋


s-IMG_4377.jpg


動画でお見せ出来ないのが残念ですが、酒器の片口に1升瓶から酒を注ぐと酒があふれぐい吞みへ それがまたあふれお皿に・・・実に見ていて面白く、ついついもう1杯
やはり東京は洒落とります(⌒∇⌒)

もちろんお酒は当社の純米無濾過生原酒の「殿様への献上酒」です(^^)v

s-IMG_4409.jpg


6日は日本酒造組合中央会にて全国会長会議、これもコロナでかなり出席者が少ない・・・でも、出席してよかった、実にいい情報がさっそく東京から連絡、帰宅して日曜日には打ち合わせ、機を見るに敏とする!いい結果がでることを願う。

お知らせ

前回のブログでもお知らせしました4月4日・5日の「本陣蔵開き~春の陣~」の開催は今のところ未定です。3月20日まで様子を見て判断致します。個人的には是非、楽しみにしておられるお客様のためにも開催したいと前向きに考えております。もうしばらく、お時間いただきます。

やはり、コロナの影響で飲食店様での酒の需要が落ち込み、当社も厳しい状況です。
ここで通信販売のみの「家呑みセット~春~」を企画しました。



s-ienomi1.jpg


商品構成は
1、山田錦100%使用「特別純米みずの光彩おりがらみ」3月に搾ったばっかりの無濾過生原酒720ml。 

2、殿様への献上酒から口(本醸造)伊勢神宮の献上米イセヒカリを契約栽培、端麗辛口 アルコール20℃ 搾りたて生原酒720ml

3、平戸の名産と言えば「川内蒲鉾」これを4本! 

4、地元のマルヤマ醤油さんの「もろみ」 キュウリ・大根に添えると酒のつまみには   最高です。

そして、なんと全国送料込み、チルド代込み、その上に消費税込みで・・・・・・・¥5,000 ジャストプライス(@_@)・(@_@)・(@_@)でーーーーす!!

十三代 山下庄左エ門
プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR