fc2ブログ

雲の種類は・・・

雲の種類は・・・

先日、母が空を見ながら「あの雲は豊旗雲!」??初めて聞いた雲の名前なので調べてみると「旗がなびいてるような雲」 万葉集でも使われた季語で夏のようだ。

雲の種類は・・・いくつあるのかな?
これも調べてみると雲の名前は、国際気象会議(1894年、スウェーデン)で決められた10種分類法にもとづいているそうです。

私も雲の写真を撮ってます。

s-IMG_2753.jpg



1番好きなのは入道雲(積乱雲)夏が来た~って感じですよね(⌒∇⌒)

s-IMG_2754.jpg


これはくもり雲(層積雲)

s-IMG_2731.jpg


この雲はまるで天に龍が昇るようでお気に入りの写真です。
たぶんすじ雲(巻雲)かな?
s-IMG_2759.jpg


そしてこれが母がいう「豊旗雲」正式名は・・・ひつじ雲(高積雲)かな?

s-IMG_2783.jpg


9月13日の金曜日、さらに仏滅…心配しましたが何事もなく江迎ほろよい会が開催されました。中秋の名月ということで江迎の白岳高原の「風の高原センター」で開催、 月より酒(ひやおろし)状態であっと言う間に飲み干しました(;^_^A

s-IMG_2792.jpg 


15日は義両親を連れて、佐世保市吉井町の五蔵岳森林公園の「幻の池」に行って来ました。普段は湿地帯で大雨の後などに姿を現す池なのである。ゆえにいつ消えるのかもわからないのです。
s-IMG_2793.jpg


以前から義父が「行きたいなぁ~」と言ってるのを思い出し敬老の日のプレゼント代わりに・・大変喜んでくれましたけどちょっとハードだったかな(;^_^A

s-IMG_2815.jpg


幻想的な池です。今度は池が消えた時に行ってみたいと思います。

s-IMG_2853.jpg


夕方からは友人のお嬢ちゃんの披露宴に出席!彼女が幼稚園の頃から知っており、感慨深いものがありました。お幸せに!
s-IMG_2808.jpg s-IMG_2858.jpg


16日は佐世保市の「艦これ」に!ここで私のブログを見てる年齢層から考えると「艦これ???」となっているのでは・・簡単にご説明を

s-IMG_2861.jpg s-IMG_2860.jpg

 
艦これは、旧日本海軍や各国の艦船を擬人化した女性キャラクター「艦娘(かんむす)」が敵と戦うゲーム。テレビや映画のアニメ作品になるなど、サービス開始から6年余りがたった今も根強い人気がある。かつて佐世保鎮守府に所属していた駆逐艦「時雨」をモチーフにした艦娘の人気が高いという事なのです!


実は私も今回初めて知りました。 約2万人ファンが佐世保に来られました。お陰様で大吟醸「水陸起動団」も人気だったようです。


s-IMG_2862.jpg s-IMG_E2828.jpg


私もクッキーを購入!
バスの艦これ使用貯金箱は¥3,000が3,000個完売だったそうです( ゚Д゚)


お知らせ
s-2019akikura.jpg


今年も10月12日(土)・13日(日) 本陣蔵開き~秋の陣~を開催します。
両日とも10:00~16:00 今年の冬に仕込んだお酒が夏を越し熟成されまろやかになった味をお楽しみください。


十三代 山下庄左衛門
スポンサーサイト



プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR