fc2ブログ

初盆(はつぼん)⇒新盆(にいぼん)

初盆(はつぼん)⇒新盆(にいぼん)


お盆は関東方面は7月、九州は8月が多いのですが、当家は毎年7月のお盆です。
但し、初盆は8月に行います。初盆と書きましたがこれも西日本方面が初盆、東日本方面は新盆と呼ぶのが多いとの事です。

s-IMG_E2324.jpg 


お盆の前に毎年恒例の山田錦栽培の穂肥検討会。

s-IMG_E2325.jpg 


葉の色をこれに合わせて検査します。今年もいい米ができる事を願うばかりです。

s-IMG_E2328.jpg


夜は佐世保法人会第11支部総会に出席 司会のMちゃんは長女の同級生、実にしっかりしている、果たして我が子は勤務先でお役に立っているのだろうか?


初盆の飾りは7月末に行い、8月の初旬からぼつぼつお参りにいらっしゃいました。

 s-IMG_E2383.jpg


12日、13日は多くの方にお参り頂き、お茶も差し上げられない方もあり大変申し訳ありませんでした。父も久々にこの世に帰りゆっくりした事と思います。

s-IMG_2471.jpg



14日は私の満60歳緒誕生日!ちょっとだけお祝いしてもらいました。

s-IMG_2470.jpg


えぃ~大盤振る舞いじゃ~(^▽^)/ こんな事が好きな家族で申し訳ありません( ̄▽ ̄)

s-IMG_2409.jpg



15日は家族と従兄弟とで精霊流し!長崎市内と違って静かに町中を歩き極楽浄土に帰って行きました。手作りの「さんかいびし」家紋入りTシャツです。

s-IMG_2512.jpg 

s-IMG_2546.jpg



お盆が終わると江迎は「千灯篭まつり」の準備で活気が出てきます。
水かけ地蔵、今年も大勢子供たちとお地蔵さまがずぶ濡れになっていました。
s-IMG_2540.jpg   s-IMG_2613.jpg


23日夜は第9回浴衣の女王コンテスト!夕立に合いましたが今年も素敵な女王様だ誕生しました。


s-IMG_2502.jpg s-IMG_2565.jpg


  メインの灯篭タワー             私の提灯もあります。
s-IMG_2561.jpg


昭和のよき夏祭りを思い出させてくれます。こうして今年の夏も終わります。


25日の21:30!事件が起こりました。嫁がいきなり指を抑えて血を流しながら
「痛い!痛い!」とテレビを見てる私の元に(@_@)


事情を聴くと玄関の外から「みゃーみゃー」と鳴く声が・・猫がいる!捕まえようとして手を伸ばしたら、いきなりガブっと噛まれたらしい!!小指に穴が開いている!  とにかく野良猫なら感染症になると救急病院にタクシーで!傷口を切開して消毒、点滴をしてもらい帰宅。


s-IMG_E2638.jpg  あくまでもイメージ写真です(笑)


ここで不思議な点に気づいた!猫は噛みつくか?猫はよく猫パンチみたいにしてひっかくが噛みつかないだろう!じゃあ~なんだったのか???タヌキ!!確かに夜になると家の周りをウロウロしてるのを目撃したことがある!そうだ子タヌキ!
 s-IMG_E2633.jpg 何度も書きますけどイメージですので( ̄▽ ̄)


でも、タヌキは「みゃーみゃー」と鳴くのか!ネットで調べてみるとなんと「みゃーみゃー」と鳴くそうだ(;゚Д゚)
たぶん、犯人はタヌキという事で終えそうだが、治まりのつかない嫁は「タヌキ汁にしてやる!」とリベンジに燃えている。さぁこの結末はいかに・・・
s-IMG_2654.jpg  s-IMG_2666.jpg


そして27日この江迎がとんでもない大雨に襲われ、江迎川の一部が氾濫、国道は冠水
町民に避難指示
とニュースで報道され、全国区に!私の知り合いからお見舞い電話、メールが届き有難うございましたm(__)m なんとか無事でおります。

こうして8月は終わりますが、朝晩はすっかり涼しくなり秋模様。

日本酒の美味しい季節となります9月に入ったら「ひやおろし」を発売しますこうご期待!
十三代 山下庄左衛門
スポンサーサイト



羽田国際空港にて

羽田国際空港にて

前回のブログにも少し書きましたが、7月25日~28日の4日間、東京に出張!25日は会議、残り三日間、日本酒造組合中央会主催の「ニッポンを飲もう!日本酒キャンペーン空港キャンペーン」の羽田国際空港での販売に行って参りました。

s-IMG_E2282.jpg 



正確に書けば場所は国際線旅客ターミナル3階国際線出国審査後エリア
TIAT DUTY FREE SHOP CENTRALです。
こんなとこです。


売り場はアルコール以外にもタバコ、化粧品、薬、お菓子他などである。

s-IMG_E2247.jpg
 


周りにはこのような高級ブランドショップ!セキュリティーは当然のように厳しく、これを覚えるのに四苦八苦💦
s-IMG_E2284.jpg



7:30~17:00 私と通訳の方とで当社の3種類の免税の試飲販売をするわけです。ショップ自体は24時間販売です。

やはり、人気は「獺祭」「久保田」「八海山」の御3家です。

s-IMG_E2215.jpg



これを1人で2~3本買っていかれます。どうも、木箱入りが高級感があり日本で昭和の頃ロイヤルサルートとかジョニ黒を並べたように家に飾るみたい??


s-IMG_E2207.jpg  s-IMG_E2208.jpg



とにかく通常の日本の販売とはちょっと違って、こんな日本らしい??商品も売れます(笑)


s-IMG_E2214.jpg s-IMG_E2273.jpg


そして、こんな高額な清酒、梅酒も(@_@) 獺祭の「磨き その先へ」どんな酒が 1度飲んでみたいですね。

s-IMG_E2201.jpg


1時間の休憩も人が多くて食事するにも行列!
ターミナルは江戸をイメージした感じで日本橋も!飲食店44店舗、吉野家さんあります。
s-IMG_E2281.jpg


こんなに、どんどん海外旅行に行かれる方が・・・羨ましい!

最終日に通訳の女性は26歳、中国の方で中国語はもちろん、英語、日本語も!
英語、日本語は日本に来てからマスターしたそうです。話していてもスゴク向上心が高く、マナーもよく、仕事に対しても体は動くし、感心しました。
このショップでは中国の方が7~8割ぐらいと思いますが、日本の若者達もうちょっと向上心をもって動かないと働き先は中国の方に取られてしまうかも?

s-IMG_E2192.jpg 


3日間、目標は300本でしたがこれにはちょっと届きませんでした残念!
ともあれ、こんごの海外への売り込みの商品企画、ネーミング、大変勉強になった3日間でした。(当社のDVDを流しました)

s-IMG_E2288.jpg 


販売が終わり最終便で長崎に帰りました。もうへとへと(~_~;)

s-IMG_E2146.jpg


実は東京に向かう飛行機での飲み物サービス!

いつもと違いものを頼もうと、「バナナオレ」を注文!するとハイ!と手渡され
アレ!イメージとあまりにも違いすぎた(笑)
これをちゅうちゅう飲む還暦のおじさん、きっと周囲の人は苦笑いだろうなぁ( ´艸`)

s-IMG_E2148.jpg


今回、羽田に近いとこと言う事で初めて蒲田に泊まりました。実に下町風で
飲食店がすごく多い感じがします。


s-IMG_E2262.jpg s-IMG_E2260.jpg


今回、空港の方に教えてもらったのですが蒲田は「羽根つき餃子」発祥の地だそうです。さっそくネットでしらべ☆印の多い店へ

中国料理「歓迎」餃子1人前 ¥350!! 「早く、食べる、美味しいよ」とのこと、あわてて食べてきんきんビールで流し込む!シ・ア・ワ・セ💛

s-IMG_E2166.jpg


羽田国際空港の前の25日は会議、その後「日本橋 長崎館」にご挨拶!

s-IMG_E2158.jpg

 s-IMG_E2156.jpg

s-IMG_E2157.jpg

 s-IMG_E2155.jpg


長崎県産酒も勢揃い!当社の商品も・・

s-IMG_E2159.jpg s-IMG_E2161.jpg


日本橋というと東野圭吾の「キリンの翼」「祈りの幕が下りる時」が思い出される。
その映画でも出てくる「砂場」の蕎麦を食べたかったのだが、次回にしよう(>_<)

s-IMG_E2163.jpg


日本橋三越での用事を終えふと気づくとオリンピックの五輪のモチーフ!
後、1年だな!来年はぜひオリンピック観戦をしたいものだ、ただチケットは確保できたけど問題は飛行機&ホテルだな(;^_^A

s-IMG_E2172.jpg


夜はお取引先の居酒屋長崎県五島列島小値賀町にてお疲れ様の1杯!「生タコ」🐙が旨い!酒が旨い!改めて地の食べ物には地の酒ですね(^▽^)/

s-IMG_E2315.jpg


8月になって連日の猛暑!お疲れの後は冷やした「あま酒」はいかがですか?
にご婦人方あま酒の成分は腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えてくれる働きがあるので便秘の予防・解消にも一役買ってくれます。 900ml ¥702(税込)


                         十三代 山下庄左衛門

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR