10月=神無月=神在月(出雲)なるほど!
10月=神無月=神在月(出雲)なるほど!
10月は出雲の出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる事から「神無月」と呼ばれているが、島根県では逆で「神在月」と呼ばれてるそうです。なるほど10月には出雲大社のお参りのお客様が多いのはこんな理由だったですね。
蔵開きは、小生の「雨男」から「嵐を呼ぶ男」に格上げ?のせいで6・7日から
13・14日に順延し無事終えることが出来ました。ご来蔵頂きました、お客様及び出店頂きました皆様には感謝申し上げます。
蔵開きでのじゃんけん大会では江迎千灯籠まつりの第8代ゆかたの女王福崎さんがお見えになり皆さんと大いに盛り上がりました。
三味の音とひやおろし!酔いしれました。
江迎小学校の「鎮信流茶道クラブ」による立礼式のお点前、森君は堂々として立派でした。
とにかくいろんな出来事が有りまして思いつくまま書いてみます。
蔵開きに初日の13日は長崎駅カモメ広場で「長崎県産酒を楽しむ夕べ」を開催
蔵開きを抜け出し、申し訳ないのですが遅れて参加!到着して(@_@)人・人・人 「酒がない!」「コップが無い!」まさにパニック状態!とにかく大盛況でした。
NBCの村山アナウンサーが会場を盛り上げて下さいました。
日本酒と言えば今年は、「全国一斉日本酒で乾杯」を長崎市の「クラウンプラザ長崎グラバーヒルズホテル」で120名で行ないました。お陰様で8月に広告掲載したら末には締め切り状態になり今後は大きな会場探しが必要になって来ました。
同じ日本酒イベントでは江迎・鹿町ほろよい会では白岳高原で月見例会を開催!月が出る前にほろ酔い気分で月を見るのを忘れてました(;^_^A
これも、酒のイベント!長崎市で長崎大学の学生さんの企画「満月バー」が開催
今年も、杵の川酒造の瀬頭社長、愛娘酒造の山崎社長、と3社で参加!と言う事は・・・最強「雨男」の瀬頭社長と私が参加・・・大雨でした(;´Д`)
それも、イベント終了には雨が止むという、二人で苦笑いでした(〃艸〃)ムフッ
翌日は「長崎食べて飲んでみんね祭り」、なんと晴天☀いい天気です!
「長崎はうまい!」の掛け声でイベント開催でした。
宣伝広告
10月より当社売店にて「甘酒シャリン糖」を販売始まました。製造はお隣の町の岩元製菓舗さん!あまざけ香上品な和菓子です。¥500(税込)
10月23日から蔵入り、酒の仕込みが今年も始まりました。皆さんお待ちの
活性清酒の「白星」は順調に進めば12月上旬に発売予定です。
もうひとつ!来年の干支は「猪」🐗 実は私の干支!と言う事でわがままを貫き
「イノシシ干支ボトル」を販売します(^^)v 世間では迷惑がられてます猪ですが、
猪突猛進(平成最後を目標を目指して突き進みましょう)
中身は純米酒で720ml¥4,000(税込)
番外編(驚き!)
先日、嫁がこのようなものを買って参りました!「ペヤング焼きそば超超超大盛GIGAMAX」カロリー2142cal( ゚Д゚) 注意書きに1日1食して下さい!・・誰が2個も食べるかい( 一一) もちろん、2人で残してしまいました。
これを従妹からプレゼントされ、「懐かしい!」と答えたら「よく見てよ!」
見直すと「歌・声・トークに あ、さだ飴」わかった! さだまさしさんバージョンのど飴だ!永六輔さんとさださんの関係で商品化、コンサート会場で販売中!
なにげに会社の窓から外を見るとあっ!あっ!近所に車が駐車してるけど、それよりバックすると柵もないけど、川からは何も柱もありません。 危機一髪の駐車です。
10月23日から蔵入り、酒の仕込みが今年も始まりました。皆さんお待ちの
活性清酒の「白星」は順調に進めば12月上旬に発売予定です。
十三代 蔵主
スポンサーサイト