fc2ブログ

高温注意情報

高温注意情報

s-夏の太陽



連日の暑さが続いてます。テレビを見るとテロップに「長崎県 高温注意情報」の文字がいつから、日本は高温多湿な国になったのでしょうか?

私は小学5年生の頃、大阪万博に親戚多数で行ったのだがその時,都会はこんなに暑いのか!恥じることなく、万博の公園の川で足を冷やした思い出がある。

調べてみると大阪の1970年8月の毎日の最高気温の平均はなんと!32,6度(@_@)やはり暑うおましたな!では2018年の8月1日~6日までの大阪の最高気温の平均は36度!!サウジアラビアの年間平均気温が31,5度だから…大阪はえらいこっちゃ!


なぜ、暑さの話をするかと言うと、先日、裏山に「三界万霊」(すべての精霊に対して供養する供養塔・新亡の精霊とともに村の寺院で共同祭祀としてお施餓鬼会を実施したのが本来ではないだろうか?因みに当家のお寺寿福寺では8月9日~10日にお施餓鬼会を行う)

s-IMG_8664.jpg
                   


s-IMG_8670.jpg


話は長くなったが、この「三界万霊」の周りを掃除しようと妻と行ったのだが、山道が竹や木々雑草で塞がれているのではないか!これは何とかしなければ・・のこぎり・釜を使い伐採!通れるようになったぞ~(^^)v


あれっ!なんか過呼吸気味にとにかく暑い!シャツを脱ぎアンダーウェアーになってみる!ヤバイ!お茶をがぶ飲みしたが、体に力が入らない(´;ω;`)ウッ… 大方、掃除は済んでいたので嫁に運転してもらい帰宅!クラクラする、まっすぐ風呂場に直行。

シャワーで水を頭から3分ほど・・逆に体が火照る・・裸のままクーラーの前で仁王立ち、数分すると何とか、治まった。あーなるほどこうして熱中症になるんだな!勉強させて頂きました(;^ω^)


因みに後で書きますが、その前まで「呑みきり」を行ってましてアルコールが入っていたのも拍車をかけたのかもしれません。反省。

s-IMG_8574.jpg



7月19日は「江迎鹿町ほろよい会」は筏で九十九島を遊覧、景色を肴にキンキンに冷やした「吟醸生 小生意気盛り」と「から口生貯蔵」で冷クルージング!夕日が最高!

s-IMG_8570.jpg



飲む前にはと午前中!胃カメラ、エコー他検査! 脂肪肝(りっぱなフォアグラだそうです(*ノωノ))胃の方は異常なし!美味しく酒が飲めます(^▽^)/

s-土用丑の日



翌日は「土用丑の日」・・この頃、日本人はこうした文化を行わくなっているような気がする!日本人が日本の心を取り戻すにはこのような事をまず行うことが大切な気がします。
s-IMG_8601.jpg

s-IMG_8595.jpg



22日は地域の「祇園祭」!近所の方々と「茅の輪くぐり」を行い「神楽」を見て、この地域に災いが無いよう祈願致しました。

s-IMG_8610.jpg


7月24~25日 東京出張 九州と変わらない34度ぐらいだけど風がピリピリしてて田舎者には夏の東京出張はツライ(-_-;) こうして休憩を入れないと!

s-IMG_8608.jpg


日本橋の長崎県のアンテナショップもリニュアルされて初めてご挨拶させてもらいました。

s-IMG_8660.jpg


先ほどの「呑みきり」(貯蔵中の酒に異常がないか利き酒する事)を39本行いました。汗をかきかきの利き酒!春先の酒がこの時期にはこんなに変わる!酒は生き物・・難しい。

s-IMG_8676.jpg


ここ数年食べたことが無い、かき氷を食してみることにした。なぜか?と言うと先日 見たテレビでかき氷のメロンもイチゴも他も全部同じ味で、香りだけが違っているだけなので、鼻をつまんで食べたら同じ味だと報じていた!「それは、ないやろ~」という事で早速実験🍧


うん?うん?・・・ただ甘いだけ一緒の味、ほんまや~(;゚Д゚) 

s-IMG_8689.jpg 

s-IMG_8691.jpg 

s-IMG_8688.jpg  

私の夏の夕方の日課は、庭の水まきです。今年は楽しみが増えるようにと、愛子(ミニトマト)やオクラとかお刺身に欠かせない青こしょうを植えてます。

s-IMG_8690.jpg


山椒の木に住んでいたアオムシ君、いつのまにやら「さなぎ」になってました。この色からすると蛾のような気がするな(-_-)

s-IMG_8693.jpg


この木は家を建てる前から有って毎年、実をつけるのですが何かわかりません?

 s-IMG_8703.jpg


手に取ってみたら、実に旨そう(゚д゚)!

s-IMG_8705.jpg


ダイジョブだろう?食ってみよう、ガブリ!・・・すっぱい(>_<)

これ何か知ってる方、教えてくれませんか?食べるものなんですかね?

s-IMG_8662.jpg


この暑さの中、イキイキとしてるのはヒマワリぐらいかな?皆様、やはり夏をなめると私のように痛い目に合いますのでご用心を・・・


追伸

s-IMG_8706.jpg


お盆の日には「精霊流し」(原酒)に氷を浮かべて先祖を敬い一杯いかがですか?

500ml ¥1,080(税込)

                                                                                                     
                            十三代蔵主
スポンサーサイト



プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR