春爛漫(はるらんまん)
春爛漫(はるらんまん)
春爛漫・・桜・・黄砂・・春休み・・・まさに春の雰囲気が春の雰囲気が一面を満たしながら、光り輝いていますが・・私の喉の調子は今一つ(;´Д`)
今日は耳鼻咽喉科に行ってみました。結果、声帯の炎症・副鼻腔炎との事!
1週間もしたらまたあの美声は甦るそうです(笑)ホーホケキョ(^^♪
開催中の繭玉まつりは多くのお客様がお見えになっております。14日はNCCさんのトコハピが江迎から生中継!
金ちゃんをはじめ婦人会の皆さんもちょっと緊張気味(;^_^A
レポーターのうらちゃん!カワ(・∀・)イイ!! 金ちゃんもデレデレ( ̄― ̄)ニヤリ
15・16日はツインズの卒業式連チャン!やっとここまで来たかと言う安心感(^^)v
福岡に来たら「そば処武蔵」今日はもり蕎麦!
17日は諫早にて社会福祉法人白寿会の特別養護老人ホーム「愛の里」の落成祝賀会に出席!当社の樽で鏡開き!
久間初代防衛大臣の乾杯で祝賀会の始まりです。
19日は長崎県新酒研究会、長崎の蔵元が今年の酒の出来を聞き酒致しました。
特に大吟醸は全国新酒鑑評会の出品酒をどれにするかも関係しているので審査も真剣モード!私は体調不良で今回はリタイヤ(´;ω;`)ウッ…
20日は東京のお取引先の「ご当地酒場長崎県五島列島小値賀町」のアルバイト君が来社!ちょうど利き酒してたので!いかがかな?
22日はフィリッピンのバイヤーさんが来社!
23日は佐世保市役所の国際交流員(中国・韓国)の方が着物姿で来社
それぞれの自国にPRお願いします。
26日は中国からのバイヤーさん、インターナショナルやな~(笑)
繭玉まつりも24日は、「炭坑節」を披露。
それと、「コスプレin繭玉まつり」40名弱のレイヤーさんとカメラマンがいらっしゃいました。
まだ、フォトコンテストの関係で写真は公開できませんが、これならいいかな?
レイヤーさんと昨年のえむかえ千灯籠まつりのゆかたの女王のまりえさん!
25日はいっぷく処にて三味線の演奏会!
そして、そしてあと10日とせまってきた「本陣蔵開き~春の陣~」
前回に続いて催しものを紹介します。
毎回、人気の「蕎麦打ち体験」¥1,000で3人分ぐらいが出来ます。
もちろん、初心者でも大丈夫!丁寧に教えてくださいます。
これもみなさんお待ちかねの「餅つき」つきあがったお餅はその場で食べて頂きます。参加無料。外国の方にも人気なんです。
利き酒コンテスト!酒呑童子の皆さん、チャレンジ!
そして、搾りたてのから口(本醸造)うま口(純米)あま口(四段仕込)の3種類
自分で瓶に詰めることができますよ(^▽^)/
価格720ml から口・うま口¥1,280 あま口¥1,000
それと大吟醸と純米大吟醸の搾りたて生原酒 各100本限定販売!
価格500ml¥1,890
江迎小学校茶道クラブ鎮信流のお茶 ¥300
他にも酒饅頭販売!朝採り生シイタケ販売!革製品製作実演販売!と盛り沢山
4月7日(土)8日(日)は首を長くしてお待ちしております。
十三代蔵主
スポンサーサイト