fc2ブログ

初志貫徹

初志貫徹


12月の売り上げ目標達成目指して、31日ギリギリまで頑張っております。
 初志貫徹!!

s-IMG_6471.jpg


私は年末は当社の売店にて、法被姿で商売!商売!

s-IMG_6466.jpg


飾りは正月モード!門には門松・・当家は平戸藩の伝統の椎の木の門松です。

s-IMG_6468.jpg


「酒林」も「しめ縄」も新しくなりました。

s-IMG_6469.jpg


売店にも「鏡餅」と年末に挨拶周りに寄った折に(南島原市 西有家)近藤酒店
の店主(近藤画伯)が書かれた、「阿吽」を頂き、飾らして頂いてます。
近藤さんとは数十年のお付き合いになります、有難うございました。
来年は還暦用のを頼みます(笑)

s-IMG_6465.jpg


お陰様で「搾りたてにごり生酒 白星(しろぼし)」は絶好調(^^)v
あま口が徐々にから口に変化し、女性のお客様にも大好評です。



今年度最後のブログとなりましたが、かなりサボりもあり反省しつつ
重ね重ね、今年一年、本当にお世話になりました。ありがとうございます。
年末のご挨拶とさせていただきます。
それでは、良いお年をお過ごしください。

                                                                                  十三代 蔵主
スポンサーサイト



年末と歳末・・アラとクエ??

年末と歳末・・アラとクエ??

年末助け合い…歳末助け合い??何が違うの・・意味は同じだそうです。

s-IMG_6430.jpg


先日、平戸で「アラ鍋祭り」が開催されており、ふと疑問がこの魚「クエ」よね?
あれ??アラとクエは違うよね!さっそく調べてみたら・・・(+_+)長崎をはじめ九州では「クエ」を「アラ」と呼んでるみたいです。じゃあ「アラ」は・・「タラ」らしいです!
s-IMG_6432.jpg


なんにせよ!美味しかったヽ(^o^)丿体調不良のため日本酒は封印(´;ω;`)ウッ…

s-IMG_6405.jpg


年末のごあいさつ回り、雲仙

s-IMG_6409.jpg

小浜  この硫黄の香り好きなんです。この香りをかぐと温泉卵食べたくなる(^▽^)/

s-IMG_6411.jpg


諫早 「メタセコイヤ」と言う木だそうです。
V・ファーレン来年は応援に行くからな!

s-IMG_6412.jpg


長崎 「出島表門橋」 だんだん観光巡りみたいになってる(笑)

s-IMG_6413.jpg


そしてドン!大腸検査(´;ω;`)ウッ… 数週間お腹が痛かったが急激な痛み!     下血・・・・ヤバいよ!ヤバいよ!   

審査結果「急性腸炎」という事で一応セーフ(^^)v
来週、もう一度病院に行くがたぶん・・・たぶん大丈夫だろ(・・?
s-IMG_6423.jpg


その日はちょびっと異常なしのお祝い! 当社の酒も少し頂きました(;^_^A

s-IMG_6439.jpg


外気は8度と言うのに今日は「ふるさと納税 春・夏号」の写真撮り!
さすがプロ冷酒を頂きたくなる、飾りつけ。

s-IMG_6445.jpg


昨夜は22日 冬至  古い人間なんでしょうか?カボチャ食べよう!ゆず湯入ろう!
こういう風習もいつまで続くのかな?

s-IMG_6444.jpg


因みになぜ?カボチャを食べるか?「一陽来復」と言って、この日を境に運が上向くとされているそうです、さらに運がよくなるようにと「ん」がつく物を食べていたのですかぼちゃは漢字で書くと「南瓜」となります。

すなわち、なんきん、で「ん」が2つ付いているので、運がいい食べ物という事だそうです。

でも、それなら「にんじん」でも「レンコン」でもよかったとよね( ̄― ̄)ニヤリ

お陰様で週末、売店も大忙しでした。昨日から平戸藩10代藩主松浦煕公がラベルの 無濾過生原酒「殿様の献上酒」うま口(純米)とあま口(四段仕込)の搾りたて新酒発売です。

s-IMG_6448.jpg


それと煕公が本陣屋敷においでになった折に献上していた新酒粕で浅漬けした大根漬
「御成り漬」も本日から販売開始!数量限定ですのでお早目のご注文お願い致します。


                          十三代 蔵主



ありゃ~今年も残すとこ21日(;´Д`)

ありゃ~今年も残すとこ21日(;´Д`)

前回、11月10日にブログ書いてから、丸1ヵ月!怠けの最高を記録してしまった。こりゃあ、ひたすら思い出してみよう。

s-IMG_6131.jpg 
s-IMG_6329.jpg


酒の仕込みは順調に・・人出の足りない時には助っ人の蔵人にもなってます。

s-IMG_6138.jpg 


11月13日 「和合神」のお祀り 神仏合体の神様で和尚様に拝んで頂きます。
やばい(;´Д`) 互いに後頭部が・・・神様お願いします。髪をお願いします。

s-IMG_6283.jpg


 s-IMG_6149.jpg


上海にも営業に行って参りました。当社の「本陣 純米大吟醸720ml」和食レストランにて¥21,800(@_@) た・た・高いよ~

s-IMG_6287.jpg


明治天皇の玄孫の竹田恒泰さんの講演にも行って参りました。森友学園、トランプ大統領のアジア訪問など実に面白い講演でした。

s-IMG_6289.jpg


江迎・鹿町ほろよい会の総会にて利き酒コンテスト!当社の純米吟醸・当社の金撰本陣・白鶴まる・ごうせい清酒の4点!これは正解続出かと思いましたが、
なかなか、ごうせい清酒がいい出来?白鶴まるとの間違い続出でした(+_+)

s-IMG_6293.jpg


今年の寿福寺様の「逆さ紅葉」へのお客様はすごかった( ゚Д゚)これは町全体で
駐車場、食事場所などを考えないといけないかも!

s-IMG_6309.jpg


久々に小値賀島にも行って来ました。廃業されているお店が2軒!この店主は父との 高校の同級生で長い間大変い世話になりました。アルコール離れ、後継者問題などで 廃業される方が多々あります(´;ω;`)ウッ…

s-IMG_6337.jpg


お陰様で、本陣屋敷の池の水漏り修復工事も終了!鯉もあまりの変化に驚きを隠せません・・実は私もあまりにも水がきれいで鯉が浮かんでるように見えて超(@_@)

 
s-IMG_6356.jpg


5日は「第8回佐世保法人会・間税会の地酒の集い」今年から福岡国税局様の後援も賜り、より一層賑やかな会となりました。法人会会長の親和銀行吉澤頭取より唎酒コンテスト成績優秀者に記念品贈呈!

s-IMG_6376.jpg 

昨日は、白寿会・老福荘さんの忘年会!仕事が終わっての練習された隠し芸!
充分楽しまさせて頂きました。両親が入所しておりお世話になっているので採点するのに悩みました(^▽^)/

s-IMG_6384.jpg


今年は、当社の今年の1番搾り「にごり生酒 白星」昨年より数日早く、5日より発売致しました。取材にはテレビ局4社、新聞社3社おいで頂き、蔵人も張り切っての搾りとなりました。

s-IMG_6385.jpg s-IMG_6382.jpg


お陰様で「白星」購入のお客様で売店も賑わっておりますが、こんな手作り商品も販売しております。
s-IMG_6383.jpg


              来年の干支の羽子板飾り!


s-IMG_6379.jpg s-IMG_6381.jpg


10日は連日の腹痛がひどくなり、佐世保市の急病診療所に行ってみました・・
スゴイ病人さんの人数!特に小児科は多い・・佐世保市のインフルエンザの患者報告数が注意報レベルを超えましたと報道があっていたが納得でした!

s-IMG_6389.jpg

s-IMG_6395.jpg


夕方からは佐世保の四ヵ町くっけん広場にて「100人大忘年会祭!」
当社の「白星」「純米吟醸」「特別本醸造」「篩下米」を飲み放題!

s-IMG_6400.jpg  

s-IMG_6398.jpg

 
地元アーティストのサンディトリップさん、平戸のよさこい「風神社中」さん、サセボサウンドクラブさんによるバンド演奏他にも盛りだくさんのイベントで楽しいひと時を過ごしました。

s-IMG_6403.jpg


この楽しいイベントの企画者の日本酒バータイムの田中さんです。有難うございます。

s-IMG_6319.jpg


こんな搾りたて新酒の頒布会も行っております。お正月のお酒にいかがでしょうか? マジでお正月は日本の国酒「日本酒」でお祝いして下さいね🍶

十三代 蔵主
プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR