fc2ブログ

ハロウィン⇒カボチャ⇒パンプキン??

ハロウィン⇒カボチャ⇒パンプキン??

今日は10月31日!ハロウィン🎃 ハロウィンと言えばカボチャ!
実はこの年までカボチャを英語は「パンプキン」と頑なに思っていたら、なんと
アメリカカボチャのオレンジ色のが「パンプキン」で日本の緑色のカボチャは
「スクワッシュ」と言うらしい。みなさん知ってましたか?

s-IMG_6025.jpg


これは今年の蔵開きで重さ当てのカボチャ!小さいのが5Kgで大きいのは
45,8kgが正解でした。これがパンプキンなんです!

s-IMG_5905.jpg


ニアピンの方には大吟醸1,8Lを贈りました!


s-IMG_6035.jpg


こんな間違えは他にも有りまして、蔵開きのおりに本陣屋敷の展示品三河内焼の「栗の置物」をアメリカ人の方に説明するのに、自信満々「マロン!」と説明すると「???」
えっ通じないかと「マローン!」と語尾を伸ばしてみたが「???」
すると、通訳の方がそっと「マロンはフランス語です!」(〃ノωノ)(〃ノωノ)
「英語ではチェスナット!」・・💦💦💦 スピードラーニングで勉強します(笑)

 s-IMG_5889.jpg


本陣屋敷ついでに旧仏間に私のご先祖様の写真が・・その中に上野彦馬(坂本龍馬の写真を撮ったので有名。日本の写真師の始祖とされており、今でいう戦場カメラマンだった)が撮った言われているのが有るのだが、背景が龍馬とは違うが
龍馬の奥さんおりょうさんの写真のバックとはよく似ている。真相はいかに?

s-IMG_5897.jpg 

s-IMG_5898.jpg 
KTNのラブフェスに長崎県酒造協同組合で出店しており、ちょこっと参加したのだがその時にクルーズ船が来航!スゴイ迫力!こんなので旅をする日が来ないかな(^▽^)/

s-IMG_5930.jpg  

台風も来て酒米も心配で見に行きました。大丈夫・大丈夫(´▽`) ホッ

s-22688097_1435158086579394_7602099009481163853_n.jpg

19日は結婚記念日!ちょっと食事に・・そのお店でM部長さんとバッタリ!
そこでも食事をされながら料理も撮影、プロ並みですね(^^)v(ながさき県民オススメ!グルメセレクションが開催されます)当社のお酒も、有難うございます。

s-IMG_5934.jpg


おすそ分け頂きました!長崎和牛のサンド・・これはハマりそうです(・∀・)イイネ!!お店の紹介忘れてました佐世保市天満町の「鉄板ダイニング なかしま」さんです。予約されてからの方がいいと思います。


s-IMG_5935.jpg


もちろん勉強もさせてもらってます!ふるさと納税説明会・・知恵と工夫だよな!もちろん「美味しい」があってだけど!


s-IMG_5960.jpg


それと何といっても19年ぶりに我が「横浜ベイスターズ」日本シリーズ出場
2連敗はしたものの大丈夫、横浜で巻き返します。19年前は佐々木選手にあやかって「ハマの大魔神神社」があったのだが、今年はクローザーは山崎ヤスアキ選手なんで「ハマの小魔人神神社」とか作ればよかったのに(⌒∇⌒)

s-IMG_5970.jpg


佐々ほろよい会、世知原町の「山暖簾」さんで温泉に入っての楽しい会でした。
「ひやおろし」好評でした。


s-IMG_5984.jpg


29日は梅が枝酒造さんの蔵開きにお邪魔させて頂きました。ワイングラスでのお客様へのお酒の提供(もちろん有料で)、いい勉強になりました。

s-IMG_5991.jpg


芋焼酎の仕込みが行っておられて蒸したお芋試食させて頂きました!旨い(^^)v


s-IMG_6031.jpg


30日から本陣屋敷の池の水漏れの修復工事始まりました(185年前の池です)、池の漏れてる場所を探すのは見ていても大変そうです。よろしくお願いします。

新年度に入り、そのスタート月の10月もあっという間に終わってしまいました。酒の仕込みの準備が始まり11月からは仕込みが始まります、一段と気合が入ってまいります。
s-IMG_6039.jpg 


追伸  三女のハロウィン衣装です!右です。4年生最後の学生生活エンジョイ中です


                               十三代蔵主
スポンサーサイト



10月・神無月・衣替え??

10月・神無月・衣替え??



10月は神様は出雲の国に集合して、他の場所には神様はいないそうだが、
「なんとか、蔵開きには晴天を!」神様・テルテル坊主様・・・

効果覿面(てきめん)両日とも晴天☀・・頼みすぎなのかな~夏が戻ってきたような暑さ(;´Д`) 秋服から夏服に衣替え(笑)

事故無く、無事に終了致しました。ご来蔵有難うございましたm(__)m
蔵開きのところどころ紹介!

s-IMG_5659.jpg 
s-IMG_5657.jpg


試飲コーナー多くのお客様!外国のお客様も・・ここ数年、お客様も日本酒に 対しての質問が多いのにはかなり手応えありかな?


s-IMG_5559.jpg

長崎県指定文化財「もと蔵2F」は癒しのコーナーにJAZZを流してます。

s-IMG_5548.jpg

1Fは「千灯籠まつり第7回ゆかたの女王コンテスト」の写真展!

s-IMG_5652.jpg

秋の振る舞い酒は「純米ひやおろし」と「菊酒」(重陽の節句に飲むと長寿)

s-IMG_5553.jpg

蕎麦打ちはやはり、人気です!新蕎麦の香が・・・(^^)v

s-IMG_5632.jpg

これは社長じゃんけんポン!ですが今回は地域おこし協力隊の金ちゃんこと 金城君との対決となりました!金ちゃん、いつもお手伝いありがとう!

s-IMG_5656.jpg

お二人は長崎JCの先輩方です、毎回のご参加有難うございます。感謝・感謝
JC卒業して18年、未だにお会いすると30代に戻れます(^▽^)/

s-IMG_5813.jpg 

s-IMG_5827.jpg


9日、祝日 久々にお休みが取れました!蔵開きの手伝いに帰って来ていた娘達と佐世保の「展海峰」に年賀状の写真撮りに・・コスモスに癒されて参りました。

                          十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

蔵開き…あと4日(;´Д`)

蔵開き…あと4日(;´Д`)

暑さ寒さも彼岸まで・・・朝晩は本当に涼しいから寒いになりました。
9月も汗かいて働きましたがさぁ~10月、酒屋にとっては新年度、やります!
頑張る宣言です(^^)v
s-IMG_5329.jpg


9月15日、平戸にてJ‐PARKERSさんのコンサート! サイモンとガーファンクルの歌だけを演奏されるのだが、私の青春にドンピシャ(^▽^)/
いつか蔵コンに招きたいもんだ。

s-IMG_5367.jpg


敬老の日は「老福荘」さんにお祝いに、21日は長崎にて県内の若手蔵元と会議
23日は親せきの娘さんの結婚式、祝辞を述べさせて頂きました。

s-IMG_5423.jpg


翌日は墓参り、そして父とミニドライブ!ここでも父の講演が始まります(笑)

s-IMG_5432.jpg


27日は博多駅アミュプラザ地下1Fの「酒の九州」にご挨拶!立ち飲みは若い女性にも人気です。
s-IMG_5445.jpg



その後、娘達とちょっと息抜き(^_-)-☆

s-IMG_5450.jpg


28日は福岡国税局にて鑑評会の吟醸の一審の審査!111点審査して参りました。

s-IMG_5496.jpg 
s-IMG_5493.jpg 

s-IMG_5475.jpg


10月1日は「日本酒の日」今年は佐世保市の佐世保玉屋8Fにて200名のお客様とカンパイ!かんぱい!酒造組合の会長となって初めての地元開催、いい会が開催出来て感無量( ;∀;)

s-IMG_5472.jpg


佐世保在住のアメリカの方にも大変喜んで頂きました。

s-H29秋蔵開きチラシ


2日からは今度は当社のイベント!「蔵開き~秋の陣~」の準備に入りました
年々机の搬入とかはきつく成りましたが、新年度初のイベント!気合が入ります。

s-IMG_5497.jpg


はい!みなさんが心配してるお天気はこの通り(^^♪ テルテル坊主様、感謝!
どうぞ!たくさんのお客様のご来場お待ちしております。

                               十三代蔵主
プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR