ハロウィン⇒カボチャ⇒パンプキン??
ハロウィン⇒カボチャ⇒パンプキン??
今日は10月31日!ハロウィン🎃 ハロウィンと言えばカボチャ!
実はこの年までカボチャを英語は「パンプキン」と頑なに思っていたら、なんと
アメリカカボチャのオレンジ色のが「パンプキン」で日本の緑色のカボチャは
「スクワッシュ」と言うらしい。みなさん知ってましたか?
これは今年の蔵開きで重さ当てのカボチャ!小さいのが5Kgで大きいのは
45,8kgが正解でした。これがパンプキンなんです!
ニアピンの方には大吟醸1,8Lを贈りました!
こんな間違えは他にも有りまして、蔵開きのおりに本陣屋敷の展示品三河内焼の「栗の置物」をアメリカ人の方に説明するのに、自信満々「マロン!」と説明すると「???」
えっ通じないかと「マローン!」と語尾を伸ばしてみたが「???」
すると、通訳の方がそっと「マロンはフランス語です!」(〃ノωノ)(〃ノωノ)
「英語ではチェスナット!」・・💦💦💦 スピードラーニングで勉強します(笑)
本陣屋敷ついでに旧仏間に私のご先祖様の写真が・・その中に上野彦馬(坂本龍馬の写真を撮ったので有名。日本の写真師の始祖とされており、今でいう戦場カメラマンだった)が撮った言われているのが有るのだが、背景が龍馬とは違うが
龍馬の奥さんおりょうさんの写真のバックとはよく似ている。真相はいかに?
KTNのラブフェスに長崎県酒造協同組合で出店しており、ちょこっと参加したのだがその時にクルーズ船が来航!スゴイ迫力!こんなので旅をする日が来ないかな(^▽^)/
台風も来て酒米も心配で見に行きました。大丈夫・大丈夫(´▽`) ホッ
19日は結婚記念日!ちょっと食事に・・そのお店でM部長さんとバッタリ!
そこでも食事をされながら料理も撮影、プロ並みですね(^^)v(ながさき県民オススメ!グルメセレクションが開催されます)当社のお酒も、有難うございます。
おすそ分け頂きました!長崎和牛のサンド・・これはハマりそうです(・∀・)イイネ!!お店の紹介忘れてました佐世保市天満町の「鉄板ダイニング なかしま」さんです。予約されてからの方がいいと思います。
もちろん勉強もさせてもらってます!ふるさと納税説明会・・知恵と工夫だよな!もちろん「美味しい」があってだけど!
それと何といっても19年ぶりに我が「横浜ベイスターズ」日本シリーズ出場
2連敗はしたものの大丈夫、横浜で巻き返します。19年前は佐々木選手にあやかって「ハマの大魔神神社」があったのだが、今年はクローザーは山崎ヤスアキ選手なんで「ハマの小魔人神神社」とか作ればよかったのに(⌒∇⌒)
佐々ほろよい会、世知原町の「山暖簾」さんで温泉に入っての楽しい会でした。
「ひやおろし」好評でした。
29日は梅が枝酒造さんの蔵開きにお邪魔させて頂きました。ワイングラスでのお客様へのお酒の提供(もちろん有料で)、いい勉強になりました。
芋焼酎の仕込みが行っておられて蒸したお芋試食させて頂きました!旨い(^^)v
30日から本陣屋敷の池の水漏れの修復工事始まりました(185年前の池です)、池の漏れてる場所を探すのは見ていても大変そうです。よろしくお願いします。
新年度に入り、そのスタート月の10月もあっという間に終わってしまいました。酒の仕込みの準備が始まり11月からは仕込みが始まります、一段と気合が入ってまいります。
追伸 三女のハロウィン衣装です!右です。4年生最後の学生生活エンジョイ中です
十三代蔵主
スポンサーサイト