fc2ブログ

夏の終わりを告げる「千灯籠まつり」

夏の終わりを告げる「千灯籠まつり」
s-IMG_4964.jpg  

 s-IMG_4970.jpg


お盆を過ぎると空も秋色、ヒマワリもこんな状況、千灯籠まつりの準備も始まり
子供の頃は、休みが残り少なくなり「千灯籠で遊ぶとなら、宿題終わってないと行かせんよ!!」親からよく言われていたのを思い出す。

s-IMG_5207.jpg



でも、忙しい、忙しいと言いながらも、江迎っ子は千灯籠まつりが近づくとソワソワするのも事実である。

s-IMG_5108.jpg


まずは、無病息災「水かけ地蔵」町中の人が無礼講でお地蔵さんと歩く人に
水(氷水?)を掛けます。

s-IMG_5110.jpg


             これが、お地蔵様です。

s-IMG_5196.jpg


                当社の神輿も!

s-IMG_5158.jpg


23日は私の担当は「第7回ゆかたの女王コンテスト」、天候もよく、今年も素晴らしい女王が誕生しました。このコンテスト、吉永実行委員長をはじめ手作りのコンテストです。

s-IMG_5263.jpg


子供の部30名 プリンセス 日高目瑠ちゃん!!
大人の部40名 7代目女王 酒井麻里衣さん!佐々町在住

s-IMG_5261.jpg


今年は私も、審査させて頂きましたが中々点数付けるのは難しいです(;’∀’)

s-IMG_5217.jpg



最後のフィナーレは花火!千灯籠の花火は写真を見てお分かりの通り、見物人のすぐ近くに上がります!まさに体感花火です( ゚Д゚)


s-IMG_4996.jpg

s-IMG_5017.jpg

時間は逆走しますが、お盆といえば14日は私の誕生日、お陰様で58回目を迎えることが出来ました。お墓参りしてお礼をして参りました。

お墓の帰りなぜか??娘たちが動物園(森きらら)に行きたいと言う事なので、久々の
家族で動物園へ GO!GO!


s-IMG_5020.jpg


誕生日の記念にチャレンジ!子供達には気持ち悪がられましたが(´;ω;`)ウッ…

s-IMG_5030.jpg


空飛ぶペンギン!ちょっと涼しさを分けてもらいました(^^)v

s-IMG_5029.jpg


            ツインズペンギンΣ(・□・;)

s-IMG_5032.jpg


            次女ペンギン!1番大きいです(笑)

 s-IMG_5103.jpg

s-IMG_5096.jpg 

そうだ忘れるとこでした!!珍客!イタリアのお客様がいらっしゃいました!「チャオ」「グラッツェ」しかイタリア語は使えませんがとにかく陽気なイタリア人、こちらが和まされました。

s-IMG_5099.jpg


日本酒にも興味津々! 「ボーノ!」と言ったかどうかはわかりませんが(笑)
こうして、夏が終わろうとしてます。

でも、あと5日間 夏休みの宿題終わってない子供達!最後まで頑張れよ!
歯は磨けよ!ドリフターズ全員集合的な終わりになりました(笑)

                            十三代蔵主



スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

蝉の恩返し??

蝉の恩返し??

s-IMG_4951.jpg 

s-IMG_4952.jpg


休日の日中にウォーキングをしていると、「ジージー」とかすかな音が、その音に近づいてみると蜘蛛の巣にクマゼミが捕まっている!懸命に羽を動かしているが脱出出来ない!よく見ると蜘蛛が弱るのを近くで待機している。弱肉強食、これも仕方がないと通り過ぎたが「ジージー」との鳴き声が妙に切ない(-_-;)戻って蜘蛛には申し訳ないが、棒にて救出し違うとこに移動させた。かなり弱っていたが、しっかり捕まっているので立ち去った。

s-IMG_4949.jpg 

s-IMG_4948.jpg 


しばし、歩いていると私のすぐそばに上空から落下物( ゚Д゚)なんだ?
よく見ると栗の実が・・・上を見上げると栗が・・・

危うく、私の頭に・・なんせ髪の量はかなり減っている、間違いなく頭皮にトゲが刺さってます(>_<)  間違いなく「蝉の恩返し!!」蝉君、ありがとう(笑)

s-IMG_4847.jpg


7月には地元地区の「祇園祭」私が、子供の頃には子供相撲、夜店、祇園太鼓
とそれは賑やかな祭りだったが、今ではひっそりとお昼に行われている。
今回、父の代理で出席したが久々に「神楽」も見て懐かしく思えた。

s-IMG_4849.jpg


ちょっと、茅の輪くぐりの輪小さくないですか、年齢が高い方が多く中々くぐるのは大変でした(笑)

s-IMG_4861.jpg


7月25日「土用丑の日」には、佐世保商工会議所の議員俱楽部にて松浦市の「中興化成工業」さんを見学させて頂きました。フッ素樹脂膜は東京ドームの天井でも使われており、地元の佐世保四ケ町アーケードでも使用されているそうです。

s-IMG_4860.jpg 


もちろん、お昼には松浦の「鶴屋」さんでうな重を頂きました。もちろん超満足(o^―^o)ニコ

s-IMG_4876.jpg


翌日には、佐世保市のふるさと納税のパンフレットの写真撮り!こうしていかに美味しそうに見せるかを検討して、撮影されます。いかがですか?

s-IMG_4879.jpg 

s-IMG_4882.jpg


そして、これがパンフレットに載ります。 

撮影と言えば、8月1日 佐世保市の最高気温37,0度の日に、佐世保コンベンション協会の秋号のパンフレットの写真撮りが本陣屋敷にて行いました。

s-IMG_4919.jpg


当然、秋号なので冬用の着物を着こんで汗をふきふき(;´Д`)風呂上がりのような顔をして緊張感の中、ハイ!ポーズ📷
モデルさんは流石にプロですよね!汗を止めることができるんですね~スゴイ


s-IMG_4894.jpg


でも、こんな超快適な「生酒クルージング」も行いました。九十九島を船で筏を引っ張って頂き、生酒で乾杯の1時間コース!

s-IMG_4892.jpg


平戸瀬戸に沈む夕日も素敵でした。当然、皆さんの顔もまっかっか(^▽^)/

s-IMG_4863.jpg  


飲んだら、その分運動も・・とウォーキングしてて、ふと畑に目を向けると
「スイカ!」子供頃には夏の畑ではよく目にしてましたが、この頃では珍しいですね。我が家の子供達もスーパーのスイカしか見たことないかもしれないなぁ~(・・?

s-IMG_4954.jpg


12日、初盆お参りに墓掃除・・暑い・汗・暑い すると「ちりりん」まるで音楽を奏でるような音が、お庭の通路に沢山の風鈴が・・夏の木陰で涼やかな風が吹いてくるような気がしました。
江迎町の寿福寺様は「秋の逆さ紅葉」だけではなく夏も趣がありますよ(^^)v

s-IMG_4944.jpg


お盆休みの前に、中国のお客様に輸出!日本の国酒、どうか中国のお客様を満足させてきておくれ!!

                              十三代蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR