蔵開き~春の陣~
4月8・9日、天気予報はおおかた雨だったのを、何とか土曜には曇り時々小雨、日曜日は曇り土砂降りになることも無くこれもひとえにてるてる坊主様のお陰です(^▽^)/ 今回は「純米大吟醸中取り原酒」を毎日飲んで頂きました、我が家の守り神となりました。
今回は中倉壮志郎さんの「軍艦島」写真展と諫早の喫茶店「野絵瑠」の津川佳代子さんのアジアの布展が目玉でした。
軍艦島に行っても入れない内部の写真、感動でした。布展もバリ、インドと各国の特徴があるの物ばかりで、中々目にすることがない貴重な品々でした。
今回も「蕎麦打ち体験」は大忙しです。お疲れさまでした。
「とんぼ玉」の松本さんもいつになく真剣な目つきです(笑)
餅つきも2日間ともインターナナショナルになりました。
餅つきと言えばこの通称餅つき職人大村さん(緑のエプロン姿、平戸のきのこ屋社長)いつも感謝してます。
日曜日の「江迎獅子舞太鼓」子供の気合の入った姿に拍手喝采!
外ブースの飲食店も日曜日は大忙しだったみたいです。
朝永市長様、毎年お忙しい中ありがとうございます。
もと蔵2Fの手作り雑貨市も年々グレードが上がり素晴らしいものが多く展示販売されました。
2日間、大きな事故もなく無事終了することが出来ました、そして沢山の方にご来蔵頂き感謝申し上げます。来年に備えてより楽しい蔵開きにするために努力してまいたいと思います。
十三代蔵主
スポンサーサイト