商売繁盛で笹持って来い
商売繁昌で笹持って来い!
「肥前えむかえ繭玉まつり」が当地江迎で行われてますが、このまつり16年前に商店街の女性店主Iさんがこの町の活性化と発展を願って大阪の10日恵比寿の「商売繁盛で笹持って来い」にならって柳に発泡スチロールに古布を巻いて店頭に飾ろうと言う事から始まった。因みに笹は酒・・酒持って来~い!!
今までのこのまつりには関わっていたが、今回はちょっと・・大いに関わっています(;´Д`

12日は「着物で町歩き」と「シラウオ無料踊り食い」が行われました。
https://www.facebook.com/sasebocity/videos/1465813543442361/
動画でもご覧になれます。

シラウオ踊り食いのチャレンジの着物女性!お味はいかがですか??

着物姿の女性が町を歩く姿は実に興味深いものがあった(^^)v

19日は私の企画の初企画「江迎宿場町ミステリーウォーク」残念ながら
告知等は結構したのだが、キャンセルも入り9名とちょっと残念でしたが



参加者には大変喜んで頂き「参加料¥500でいいんですか?」と心配の声も
いいんです!
他にもこんなメール頂きました。「昨日は大変お世話になりました。私もいい運動になりました。お天気もよく 素晴らしい1日となりました♬\(^o^)/コースも盛りだくさんで 買い物や繭玉巡り お店なども場所が分かったので また友達連れて巡りたいと思えました♬」
特に嬉しかったフレーズ
「また 個々でいきますので お寺や各お店の方々にも 宜しくお伝えくださいませ。思ってもみない 温かなおもてなしの数々に感謝申し上げあげます」
この一言で報われました( ;∀;)



また、18日は諫早市の杵の川酒造さんの蔵開きにも行って参りました。
とにかくΣ(・□・;)お客様が多い!!蔵での大懇親会状態で大いに盛り上がってました。


帰りにチョーコー醤油さんにもお邪魔しましたがここも大賑わい、長崎県地産地消を感じた1日でした。

お彼岸で義兄家族が里帰り!甥っ子・姪っ子もすっかり成長した姿を見て楽しい一夜を過ごさせてもらいました。

でも貧乏腹なんでしょうか?ちょっといいものを頂くとすぐおなか壊す ( ノД`)シクシク…

お彼岸と言う事で長女も帰省し、お墓参り! 相変わらず楽しそうな子です(笑)

ちょっと売店情報!酒屋のブログですので(笑) ただいま「酒粕」純米¥400大吟醸¥500 各500g 乾燥麹¥800 発売中です。

最後に4月8日9日は「本陣蔵開き~春の陣~」を開催します。杵の川酒造さんは晴天に恵まれ、今までにないお客様で賑わったそうです。あやかりたい・あやかりたい(^▽^)/

蔵開き限定商品 搾りたて生原酒(から口・あま口・うま口・大吟醸)
十三代蔵主
スポンサーサイト