台風一過
台風一過
今年の佐世保は8月から台風が来るとかまえて、学校も休校にすると肩すかし
16号も今度こそはと準備したら鹿児島へと・・・でもおかげで被害もなくよかった!
台風シーズン古い蔵主としては緊張のシーズンです!
そんな天候が心配された17日に平戸市の生月町で当蔵でもコンサートを行った真辺雄一郎さんと奥様の今泉由香さんとの里帰りコンサートに雨の中行って参りました。
近藤君(市会議員様)の挨拶 白髪がチラホラよりガイジンさんに近づいてました(笑)
真辺さんのギターテクニックと由香さんの優しい歌声に酔いしれました。
22日はお彼岸 まさに台風一過 空が晴れ渡り真夏に逆戻り暑い!暑い!
昨年に引き続き波佐見町の鬼木棚田まつりに行ってきました。
今年もウォークラリーに参加しながら棚田見学!来年は棚田サミット全国大会が波佐見で開催!実にいい景観です(o^―^o)ニコ
お楽しみの「かかし」(^▽^)/
やはりオリンピックイヤー 安倍総理の登場にはビックリでしたね!
オリンピックといえば長崎の宝「内村航平」 決まった\(^_^)/
番外編 おばあちゃんの股から水が・・・「自由にお飲みください」
飲めるかー(# ゚Д゚) でもイチバン受けてました( ̄▽ ̄)
そしてゴール!!ウォークラリーの結果発表・・・なんと6位(/・ω・)/
賞品は・・・六十餘洲さんの純米酒と竹細工カブトムシ(@_@)おいおい!誰だいこれカブトムシじゃなくてゴキブリ!とか言ってるヤツは(笑) 床に置いていたらちょっと不気味だったのは本当ですが・・・でも酒には縁があるんですね~
大鍋で作った田舎汁を頂き、実に楽しい1日でした。関係者の皆さんありがとうございました。
酒ネタついでに15日は「中秋の名月」と言うことで江迎鹿町ほろよい会で江迎の白岳高原での移動例会!今年も残念ながら月は見えず・・誰かさんのお月さんみたいな頭を拝見で終わりました( ̄ー ̄)ニヤリ
ここで「ひやおろし」講座・・・新酒を火入れ(加熱殺菌)して貯蔵、ひと夏を越して外気と貯蔵庫の中の温度が同じくらいになった頃、二度目の火入れをしない「冷や」のまま瓶詰して出荷した酒です。
「本陣純米 ひやおろし」・「みずの光彩特別純米ひやおろし」の2種類を販売しております。詳しくは当社HPにて http://www.sake-honjin.com/
売店担当者の苦心の名画作品展・・パート1
パート2
いかがでしたでしょうか?チョークとマジックの手書きのおもてなしです m(__)m
スポンサーサイト