風流の初やおくの田植うた
風流の初やおくの田植うた
ウォーキングで「田植えの準備」を目にする。夏がそこまでやってきてるのを実感する。上の句は松尾芭蕉の『奥の細道』の中の一句で、「 白河の関を越えると、歌いながら田植えをするという、実に趣きのある光景が目にとまった。これは、旅に出て最初の風流な味わいである。」
今では歌いながら田植えをする人など見たことないが、これと同じようなことで蔵見学に来られたお客様に「酒を仕込む時は歌をうたんですよね?」確かに、テレビなどで酒蔵が放送されると仕込み歌が流れていますが、当蔵では作業中には歌いません!あれは演出ですよ( ̄― ̄)ニヤリ
毎年だがこの時期「総会」「宴会」が非常に多い、ここ10日間でも
20日 長崎酒造組合総会(諫早)
皆様にご報告、この度総会の総意を得て長崎県酒造組合の会長という大役を仰せつかり身の引き締まる思いが致しております。組合の発展のために寄与したいと思っております、今後も何卒お引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
初めての総会出席で緊張の中ふと会場を見渡すとM先輩(長崎加工石材協同組合理事長)急に緊張も解け、お陰で楽しい長崎の夜を過ごさせて頂きました。
28日 青年会議所長崎ブロック大会 OBの懇親会(松浦市)
お陰でよく呑ませて頂きました(笑) まだまだ、総会が6件残ってます┐(´д`)┌
お酒のイベント情報 「第2回長崎県産酒と料理を愉しむ会」
ANAクラウンプラザホテル長崎グラバーヒル 〒850-0931 長崎市南山手町1-18
開催日時 2016.6.10(金) 7:00p.m.~9:00p.m.
料金 ¥8,000 ※お料理とお飲物代が含まれます。
会場 2F 宴会場「南山手」
ご予約 予約制:2016.6.3(金)締切
料理・飲み物 ■和洋中会席料理
■日本酒4銘柄 ■焼酎4銘柄
※飲み物はフリードリンクです。
出品蔵元 ■壱岐の蔵酒造(株) ■(株)壱岐の華酒造 ■今里酒造(株)
■梅ヶ枝酒造(株) ■大島酒造(株) ■(株)杵の川
■(株)五島列島酒造 ■(株)潜龍酒造
ご予約・お問い合わせ 宴会予約 : Tel. 095-818-6716 (10:00a.m.~7:00p.m.)
長崎の蔵元8社が揃います。もちろん私も出席します。
予約は私にでもよろしいのでご連絡お待ちしております。
十三代蔵主
スポンサーサイト