fc2ブログ

雉も鳴かずば撃たれまい

雉も鳴かずば撃たれまい

ここ数週間お会いする方によく「丸くなりまたね!」・「貫禄つきましたね!」と挨拶のように言われることが多い、確かに今までの私の生きた中で最高の体重なのは間違いない(>_<) 私が32歳まで体重が52kgだったのだが確かにその面影は残されていない!

s-IMG_0425.jpg

22日からダイエットに挑戦を始めました、まずは食事改善、運動、問題はアルコールである、「家飲み」つまり晩酌を止める・・・これはちょっと先送りにしよう(^-^)

嫁・娘たちにも宣言!夏を見てろ~ライザップのCMのようになる!・・・2日目、午前中からお腹が減って・・・今更、中止もできない!まさに3日坊主になってしまう。
雉も鳴かずば撃たれまい・・黙って始めとけば良かった(トホホ)ここで止めたら家族からのバッシングに耐えられないなぁ~


s-IMG_0336.jpg

そう言えば先週、車で移動していたら道端に雉のペアがLOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVEしているではないか!雉はこの時期は繁殖期なのだ、ここで私は車から降りて覗き!!雉も察したのか、メスは走って逃走、オスは飛んで退散!・・俺を恨むんじゃないよ!雉も見せつけなければ邪魔されまい!・・・という事でm(_)m
(雉が道を横断!飛んで逃げるとこをパチリ!わかるかな?)


s-IMG_0343.jpg


20日は創作料理「リポート」さんで梅が枝の長野社長とお酒の会(トークショー)みたいな感じで日本酒&料理で楽しませてもらいました。

s-IMG_0375.jpg 

21日は「江迎鹿町ほろよい会」は長串山公園のツツジ例会!平戸ツツジをはじめとする10万本のツツジと九十九島北部が織りなす景色は絶景です。まさに花見て一杯
搾りて生原酒3種類で1時間!大いに盛り上がりました。

s-IMG_0382.jpg


今回は「熊本震災樽募金」を行いました。間違いなく佐世保市役所に届けます。

s-IMG_0390.jpg


22日は福岡で「福岡・佐賀・長崎の地酒を披露する会」に出席、大勢の客様で賑わいました。

s-IMG_0398.jpg 

長崎の蔵元も頑張っております。

s-IMG_0403.jpg

私の活躍はその後の打ち上げです。「手羽屋福岡本店」当社の純米吟醸を使用して頂いておりお酒の学校OG・長崎の蔵元とで「長崎県産酒で乾杯」で杯を交わしました。


s-IMG_0416.jpg 
s-IMG_0414.jpg


23日は夕方に「山野草あざみの会」の春季展を見学に、盃に盆栽とか芸術です。
日本より海外での方が盆栽の活動は盛んらしい。日本酒と盆栽のコラボもありかな?

s-IMG_0352.jpg 
s-IMG_0369.jpg

24日は佐世保市初の道の駅「させぼっくす99」のオープン!新たな佐世保地区の観光情報発信局になると思います。

s-IMG_0424.jpg


観光掲示板、しっかり本陣屋敷も!物産館でのお酒の販売も行っています。

s-IMG_0422.jpg


そして、今日は本陣&酒蔵見学にはバス4台!ちょっと声が枯れましたけど今日も元気に一期一会のおもてなしをさせて頂きました。大声ダイエットってないのかな(笑)

                             十三代蔵主

スポンサーサイト



蔵開きの御礼

蔵開きの御礼

お陰様で4月9日・10日とみんながびっくりの晴天に恵まれ、大勢のお客様にお越し頂きました。

s-IMG_0259.jpg 
s-IMG_0260.jpg


美味いもの市は初登場のJA西海さんと2度目の出店長崎国際大学尾場ゼミさんの小佐々産イリコ使用のたこ焼き!

s-IMG_0230.jpg


毎年参加してもらってます、北松農業高校さん手作り販売!鳥の燻製酒のつまみにピッタリ( ゚v^ ) オイチイ
s-IMG_0256.jpg


大吟醸ふるさと讃歌仕様のストロベリースタイルさんの大吟醸ジェラード、あま酒ソフトクリーム、他にも佐々のミラクル青葉さんの焼き鯖寿司、平戸の大石かまぼこさん、
鯨の森山さん、他沢山の出店有難うございました。

s-IMG_0227.jpg 
s-IMG_0228.jpg

ここは初登場の似顔絵Artist『RELATE』さん!お隣は今年はとんぼ玉体験の松本さん!

s-IMG_0226.jpg


相変わらず、そば打ち体験は人気です。リピーターが多いみたいです。

s-IMG_0283.jpg

 s-IMG_0242.jpg

s-IMG_0243.jpg


酛蔵1Fは佐世保の花伝房「田渕哲郎陶展」、2Fは繭玉をはじめ手作り市!

s-IMG_0252.jpg

 s-IMG_0300.jpg

s-IMG_0303.jpg 
s-IMG_0248.jpg


イベントとしては江迎獅子舞太鼓・餅つき・ねんりんピックのPRにガンバくんも来てくれました。今年は特に、餅つきが大盛り上がりでした。小さいお子様もペッタンコ(^-^)
s-IMG_0251.jpg


ご多忙の中、朝長市長御夫妻にご出席賜りました。米軍基地の方々と記念撮影!


沢山のお客様のご来場、そしてお手伝いを頂いた方・出店の皆様有難うございました。

s-IMG_0313.jpg  

s-IMG_0315.jpg 

s-IMG_0316.jpg 

12日は博多阪急百貨店様の酒売り場での試飲販売会の最終日に!
流石にマネキンさんプロですね~勉強させて頂きました。


「熊本の大地震」・・・ブログを控えさせて頂きましたが、今回の蔵開きの御礼も早くを伝えなければと思いアップしました。私も震度4と九州ではこんな地震は初めての経験でしたが、幸いにも蔵にも家族・社員にも被害はありませんでした。被害地の皆様は復旧には多大なご苦労があるかとは存じますが、お気持ちをしっかりもたれ、この苦境を克服されますよう、お祈り申し上げます。

                           十三代蔵主

訪問者

訪問者

s-IMG_0081.jpg


春になりいろんな方がいらっしゃいます。この方々は北京の酒販店さんです、日本酒をよく勉強されていて、あえてリスクのある「生酒」の販売をされているそうです。
当社の製品を見て「これ上海のぐるなびの展示会で見ました!」(°д°) その通りです、お見それしました。

s-IMG_0168.jpg


こちらの訪問者は上海のお客様です。飲食店を経営をなさっているそうで、社長さんが流暢な日本語を話されるのには感心いたしました。

s-IMG_0171.jpg

この方は私の友人(天理大学柔道部OB会会長)のSくんのお友達で柔道のスイスのチャンピオンのデビットくんです。

s-IMG_0149.jpg

そして、この訪問者はいつの間にか庭の主となった「鳥くん」です。警戒心が強く、俊敏な動きをします。母のお友達です(^-^)

s-IMG_0160.jpg

長女は訪問ではなく帰省ですが、卒業旅行でのアメリカからのお土産に私のリクエストのシアトルのチョコレート「Fran’s フランズ」をもらったのですが、オバマ大統領のお気に入りのチョコとの噂、期待して食しましたが・・甘すぎ・・やっぱりアメリカ(>_<)

s-IMG_0181.jpg

訪問者ではなくこれも帰省者、三女がオーストラリアの2ヶ月の短期留学から帰ってまいりました!さぁ~どのような成長があったのでしょうか(・∀・)

s-IMG_0193.jpg


蔵開きもあと5日となり準備に追われています。うどん屋さんが来られないとか・・・いろんなトラブルをかかえての準備となってますが、最大の気なるなる天気ですが・・・「安心してくだい・・・いいお天気です\(^o^)/」 てるてる坊主様、ありがとう!沢山のおいでをお待ちしております。


追伸

蔵開き  9日 12:30~江迎獅子舞太鼓 

     9日・10日 14:00~ 餅つき つきたてを食べて頂きます。

     樽酒・にごり酒の振る舞い、ハズレなしの抽選会 

     大吟醸・純米大吟醸搾りたて生原酒 100本限定販売!


s-IMG_0176.jpg


お知らせ
博多阪急さんの地下酒売り場にて4月6日~12日まで「本陣商品12アイテム」の 試飲販売を行っています。残念ながら、蔵開きと重なり私は行けませんがいい機会なので試飲だけでもよかったら、よろしくお願い致しますm(_)m
多分、写真の場所で試飲となると思います。

                             十三代蔵主
プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR