雉も鳴かずば撃たれまい
雉も鳴かずば撃たれまい
ここ数週間お会いする方によく「丸くなりまたね!」・「貫禄つきましたね!」と挨拶のように言われることが多い、確かに今までの私の生きた中で最高の体重なのは間違いない(>_<) 私が32歳まで体重が52kgだったのだが確かにその面影は残されていない!
22日からダイエットに挑戦を始めました、まずは食事改善、運動、問題はアルコールである、「家飲み」つまり晩酌を止める・・・これはちょっと先送りにしよう(^-^)
嫁・娘たちにも宣言!夏を見てろ~ライザップのCMのようになる!・・・2日目、午前中からお腹が減って・・・今更、中止もできない!まさに3日坊主になってしまう。
雉も鳴かずば撃たれまい・・黙って始めとけば良かった(トホホ)ここで止めたら家族からのバッシングに耐えられないなぁ~
そう言えば先週、車で移動していたら道端に雉のペアがLOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVEしているではないか!雉はこの時期は繁殖期なのだ、ここで私は車から降りて覗き!!雉も察したのか、メスは走って逃走、オスは飛んで退散!・・俺を恨むんじゃないよ!雉も見せつけなければ邪魔されまい!・・・という事でm(_)m
(雉が道を横断!飛んで逃げるとこをパチリ!わかるかな?)
20日は創作料理「リポート」さんで梅が枝の長野社長とお酒の会(トークショー)みたいな感じで日本酒&料理で楽しませてもらいました。
21日は「江迎鹿町ほろよい会」は長串山公園のツツジ例会!平戸ツツジをはじめとする10万本のツツジと九十九島北部が織りなす景色は絶景です。まさに花見て一杯
搾りて生原酒3種類で1時間!大いに盛り上がりました。
今回は「熊本震災樽募金」を行いました。間違いなく佐世保市役所に届けます。
22日は福岡で「福岡・佐賀・長崎の地酒を披露する会」に出席、大勢の客様で賑わいました。
私の活躍はその後の打ち上げです。「手羽屋福岡本店」当社の純米吟醸を使用して頂いておりお酒の学校OG・長崎の蔵元とで「長崎県産酒で乾杯」で杯を交わしました。
23日は夕方に「山野草あざみの会」の春季展を見学に、盃に盆栽とか芸術です。
日本より海外での方が盆栽の活動は盛んらしい。日本酒と盆栽のコラボもありかな?
24日は佐世保市初の道の駅「させぼっくす99」のオープン!新たな佐世保地区の観光情報発信局になると思います。
観光掲示板、しっかり本陣屋敷も!物産館でのお酒の販売も行っています。
そして、今日は本陣&酒蔵見学にはバス4台!ちょっと声が枯れましたけど今日も元気に一期一会のおもてなしをさせて頂きました。大声ダイエットってないのかな(笑)
十三代蔵主
スポンサーサイト