fc2ブログ

「曇り時々雨」と「曇り一時雨」??

「曇り時々雨」と「曇り一時雨」??

s-s-H27春蔵開きチラシ 
s-IMG_6121.jpg 

今週末は当蔵の一大イベント『本陣蔵開き~春の陣~』なのですが、今年は雨男返上といくつもりなのですが・・・天気予報は ↑ こんな感じ (><)(><)(><)

ところで皆さん!「曇り時々雨」と「曇り一時雨」の違いわかりますか?どちらが雨がひどいのか?雨男様として気になって調べてみました。わかりやすく言うと12時間中6時間雨が降れば「曇り時々雨」!12時間中3時間ぐらい雨が降ると「曇り一時雨」と言うらしいです(-^〇^-) どっちにしても雨は降ります゚(゚´Д`゚)゚
s-IMG_6122.jpg


泣き言みたいになりますが、なぜか力を入れたイベントはいつも雨・雨・雨
私のことをよくご存知の方は、やっぱりと笑ってると思いますが!見ててください! 「てるてるぼうず」パワーで・・・・せめて曇りに (´Д`;)


s-IMG_6048.jpg


21日 杵の川酒造さんの蔵開き言って参りました。超いい天気・・・雨男仲間の瀬頭社長 2年連続晴れ  あやかりたい・あやかりたい(>人<;)


s-IMG_6034.jpg


天気もいいし、酒もうまいし、ツマミ(野絵瑠ママ、特性の手作りハム柚子ごしょうの風味)も美味しo(^▽^)o

s-IMG_6056.jpg


   ご先祖様、お彼岸もお参りに行ったとやけん、天気は頼みますよ(^^♪


s-IMG_6105.jpg


          突然ですが田舎の自慢の春の食編です! ワラビ収穫しました
 ↓
s-IMG_6065.jpg


                             ワラビのわさび醤油合え  酒がすすみます。


s-IMG_6064.jpg


                      他にも「つくし」も収穫  つくし・せり・シラウオの卵とじ


s-IMG_6068.jpg


                                                  「つわ」の炒め煮
  
s-IMG_6067.jpg 
s-IMG_6069.jpg


シラウオの踊り食い&シラウオのかき揚げ  これは熱燗で胃の中でシラウオを煮ます(笑)   春は美味しいものが多くて、食って・呑んで 太って・太って(-^〇^-)
s-IMG_6107.jpg 



本題に!とにかく雨はなんとかしますので、(どうするんだ~い(^ω^))
4月4日(土)10:00~17:00  5日(日)9:00~16:00 蔵開きで春の食・春の酒(限定品 搾りたて大吟醸・純米大吟醸)を楽しんでください。沢山のお客様のお越しをお待ちしております。

                                                                                             十三代蔵主
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

雪の果て・・・なごり雪

雪の果て・・・なごり雪
s-IMG_5976.jpg

 
前回のブログで「三寒四温」って書いてたらその数日後10日には雪が降ってまいりました!こういうのを「雪の果て」(その春、最後に降る雪のこと)と言うそうだ・・・
あっ!なごり雪だなと思って調べてΣ(゚д゚lll)・・・「なごり雪」という言葉は伊勢正三さんのヒット曲「なごり雪」が出るまではナント!なごり雪という言葉は存在しなかったそうだ!!

2013年にやっと日本気象協会が選定した「季節のことば36選」で、3月のことばの一つに「なごり雪」が選ばれたそうだ・・・伊勢先輩(私は伊勢正三さんが使用していた机で6ヶ月ぐらい勉強していたことがある)はエライ\(^o^)/
s-IMG_6004.jpg 
今、(4月5日まで)わが町江迎では「繭玉まつり」が開催中です。今回、特に寿福寺様の飾りは素晴らしい、必見の価値ありです。
s-IMG_6001.jpg 

s-IMG_6002.jpg

ご住職の亡き奥様の作品です。
s-IMG_6020.jpg 

当売店にも少しですが展示販売行ってます。(藤原夫妻の作品です)
s-IMG_6015.jpg

お雛様
s-IMG_6016.jpg

端午の節句
s-IMG_6024.jpg

30代の頃、北松浦青年会議所に入会しており沢山の人生勉強をさせて頂いたその会が会員減少で窮地に追い込まれており、OB会では毎年、助成金を贈ってます。 昨夜は会長不在なので私が30代井芹理事長にお渡しに行って参りました。金銭面だけではなく何とか会員拡大にも協力を考えて行きたいと思います。
s-IMG_6025.jpg

本日は長崎県酒造組合主催の「新酒研究会」 最大の目的は今年の新酒の出来、それと来月行われる全国新酒鑑評会の出品酒選びです。長崎の蔵元どこも素晴らしい出来栄えの酒ばかりです。当蔵は・・・・5月のお楽しみということで!
s-IMG_6027.jpg

迎えに来てくれた次女もちょっと利き酒の真似事を初体験(^^♪

さぁ~明日は諫早の杵の川酒造さんの蔵開きです!もちろん私も参加、勉強させて頂きます。なんと瀬頭社長、予想は晴れ☼ 雨男伝説脱却! 私もあやかりたい・あやかりたい(_ _)

※お詫び  前回のブログでお知らせした日本テレビの「沸騰ワード10」は 今夜放送されましたが、なんと全部カットで放送ありませんでした。残念です (><)見ておられた方申し訳ございません。

                           十三代蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

三寒四温

三寒四温
s-IMG_5963.jpg

昨日は日中17°とまさに春だった!佐々川ではシラウオ祭りが行われ春を感じてましたら、なんと天気予報を見てるとあすから冷え込み明日はなんと雪☃マークが\(◎o◎)/!三寒四温とはこのことだな~
s-IMG_5890.jpg

酒の仕込みも搾りもあと3本残し、今年も終わりが見えてきました。これは、大吟醸の雫搾りの様子です。
 s-IMG_5893.jpg

そんな中、父母は毎日庭にやってくるヒヨドリと遊んでます。素直にミカンあげたらいいのに、わざとミカンを吊るしてハチドリみたいにホーバリングしながら食べるか実験してます。
s-IMG_5896.jpg

やるわけないと見てたら、懸命にやってるじゃないですかΣ(゚д゚lll) 
ヒヨドリくん、きみがいなくなると、父母(俺も)が寂しがるのでもうちょといてね(-^〇^-)
s-IMG_5925.jpg

2日にはこんなお客様も!東京で「ご当地酒場」シリーズで居酒屋を10店舗ぐらい展開されている社長さん達です。今回、7月末に東京駅に近くで「ご当地酒場長崎県五島列島小値賀町」をオープンされます。小値賀産の魚をはじめ小値賀杜氏の当社の酒も使用して頂けるみたいです。その視察の様子をテレビ局の密着取材されてまして、3月20日19:00~21:00 日本テレビ「沸騰ワード」で放送されるそうです。果たしてワンコマでも放送してくれるかな( ̄▽ ̄)
s-IMG_5956.jpg

6日は、佐々ほろよい会・・・当社の搾りたて純米生原酒とシラウオのツマミと当社の酒粕汁・・・それと会員のオヤジバンド(佐々ベンチャーズ) ♪パイプライン・ダイヤモンド・ヘッド・・・私を筆頭にオヤジは盛り上がりました  ヽ(´▽`)/
s-IMG_5970.jpg

明日から、当社の新製品「みずの光彩特別純米 おりがらみ」を発売致します。
地元産山田錦100%仕様・精米60%で、無濾過の生原酒(17°)です。契約酒販店様と当社だけの販売となりますので・・・数量限定なのでお早めにお買い求め下さい。当社に今までにない味わいです!
s-IMG_5959.jpg

MR鉄道に乗車!ふと見上げると当社の蔵開きのチラシが・・・有難い・・・ 準備を進めなければ・・・まずは晴天祈願(-^〇^-
    

                        十三代蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR