「曇り時々雨」と「曇り一時雨」??
「曇り時々雨」と「曇り一時雨」??
今週末は当蔵の一大イベント『本陣蔵開き~春の陣~』なのですが、今年は雨男返上といくつもりなのですが・・・天気予報は ↑ こんな感じ (><)(><)(><)
ところで皆さん!「曇り時々雨」と「曇り一時雨」の違いわかりますか?どちらが雨がひどいのか?雨男様として気になって調べてみました。わかりやすく言うと12時間中6時間雨が降れば「曇り時々雨」!12時間中3時間ぐらい雨が降ると「曇り一時雨」と言うらしいです(-^〇^-) どっちにしても雨は降ります゚(゚´Д`゚)゚
泣き言みたいになりますが、なぜか力を入れたイベントはいつも雨・雨・雨
私のことをよくご存知の方は、やっぱりと笑ってると思いますが!見ててください! 「てるてるぼうず」パワーで・・・・せめて曇りに (´Д`;)
21日 杵の川酒造さんの蔵開き言って参りました。超いい天気・・・雨男仲間の瀬頭社長 2年連続晴れ あやかりたい・あやかりたい(>人<;)
天気もいいし、酒もうまいし、ツマミ(野絵瑠ママ、特性の手作りハム柚子ごしょうの風味)も美味しo(^▽^)o
ご先祖様、お彼岸もお参りに行ったとやけん、天気は頼みますよ(^^♪
突然ですが田舎の自慢の春の食編です! ワラビ収穫しました
↓
ワラビのわさび醤油合え 酒がすすみます。
他にも「つくし」も収穫 つくし・せり・シラウオの卵とじ
「つわ」の炒め煮
シラウオの踊り食い&シラウオのかき揚げ これは熱燗で胃の中でシラウオを煮ます(笑) 春は美味しいものが多くて、食って・呑んで 太って・太って(-^〇^-)
本題に!とにかく雨はなんとかしますので、(どうするんだ~い(^ω^))
4月4日(土)10:00~17:00 5日(日)9:00~16:00 蔵開きで春の食・春の酒(限定品 搾りたて大吟醸・純米大吟醸)を楽しんでください。沢山のお客様のお越しをお待ちしております。
十三代蔵主
スポンサーサイト