fc2ブログ

第23回 ∴本陣 蔵開き〜秋の陣〜

第23回 ∴本陣 蔵開き〜秋の陣〜

決算の9月も今日で終わり、お陰様で売上は前年は超えてるものの目標数値(かなり高めだったんだけど)は届かなかった。もうちょっと緻密な販売計画が足りなかった反省。
s-月見会

明日は10月1日(日本酒の日)と言う事で 第4回「純醸な月あかりとながさきのお酒の会」が長崎市内の水辺の公園レストランで素敵なお料理と、県内6蔵元の秋のお酒との饗宴!!です。

今年はお陰様でチケットは完売です。有難うございました。

参加蔵元は、
あい娘酒造合資会社  雲仙市愛野町1378 ☎0957-36-0025
今里酒造株式会社   東彼杵郡波佐見町宿郷596 ☎0956-85-2002
株式会社杵の川    諌早市土師野尾町17-4   ☎0957-22-5600
潜龍酒造株式会社   佐世保市江迎町長坂免209 ☎0956-65-2209
福田酒造株式会社   平戸市志々伎町1475 ☎0950-27-1111
合資会社吉田屋    南島原市有家町山川785 ☎0957-82-2032
上記6蔵の「ひやおろし」を中心に秋の美味しいお酒をたっぷりと味わっていただきます。
s-H26秋蔵開きチラシ更新版 

そして4日は第23回 ∴本陣 蔵開き〜秋の陣〜 今回は例年と同じ
長崎県文化財の本陣屋敷・もと蔵の無料開放、もちろんお酒も両日限定販売
ひやおろし生詰原酒から口を初め,今回の「長崎がんばらんば国体」の役員懇談会(レセプションパーティー)で乾杯に使われる「大吟醸 ふるさと讃歌」も試飲できますよ!
s-IMG_3856.jpg 

s-ふるさと讃歌


今回は「甘酒ぜんざい」を先着100名様に無料配布しま〜す!お楽しみに!

それとストロベリースタイル様の今回初登場 「大人の大吟醸ソフトクリーム」もお目見え・・・
s-IMG_3859.jpg

一番皆様が気になるお天気!・・超雨男の私が蔵開き連続で雨を降らせておりますが。。。ナント\(◎o◎)/!ナント\(◎o◎)/! 晴れなんです!!!
さぁ〜 お酒を飲める方も飲めない方も ご家族で楽しめますので 社員全員でおもてなしの心でお待ちしております。
s-IMG_3858.jpg
P.S
今日は長崎新聞に「県北酒蔵探訪」と言うコーナーが始まりました。
今日は第1回と言う事で今日は清酒の動きを記載してもらった。今から7蔵が登場するが日本酒の秋にいいニュースとなってくれればと思う。 

                                                                                               十三代蔵主
スポンサーサイト



食欲の秋 食べ盛り!!

食欲の秋 食べ盛り!!


連休で久々に3人の娘達が全員揃った!普段だと夫婦2人ご飯を2合炊くと1週間は大丈夫だが、娘達が帰ってくると1日3合炊かないと間に合わないヽ(´Д`;)ノ

当然、あれを食べたい!これを食べたい!のリクエストもあるが本当によく食べる特にツインズは「20歳までは身長は伸びるらしい?」何の根拠かわからないが170cmを目標にしてるみたいだ!私的には「女子プロレスにスカウトされるのではと心配をしている( ̄▽ ̄)」
s-IMG_3711.jpg

寿司も食べたい!

s-IMG_3722.jpg

ピザも食べたい!

s-IMG_3723.jpg

パスタも食べたい!

s-IMG_3721.jpg


 s-IMG_3719.jpg

ケーキも食べたい!
s-IMG_3729.jpg

肉もカニも天ぷらも食べたい!
s-IMG_3744.jpg


こいつらエイリアンか!心配で朝からウォーキングに連れ出す。秋を感じながら8,000歩ぐらい歩かせた。
s-IMG_3737.jpg

ついでに、私ら親子の母校でもある中学校の取り壊しを見に行った!なんか、 さみしいなぁ〜 小学校・中学校・高校 立て直しで親しみなし!大学は一部はかろうじて何とか思い出が残っている。
取り壊しの前の中学校の写真は残したんだろうか?10年もすれば文化祭の主役の写真展になるだろうに!

明日はツインズも帰り、また通常通りの生活に戻る・・・あと3週間もすれば「蔵開き」で帰ってきて会えるのだが、ちょっと・ちょっと・・・・(T_T)

                          十三代蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

9月 秋ですね

9月 秋ですね

今年は8月の後半から秋を感じていたけど、9月に入ると秋を感じさ得る行事が多い。

8日、中秋の名月 江迎市鹿町ほろよい会で白岳高原で9月例会を開催。
57名の参加で月を楽しみました。写真は飲みすぎてすっかり忘れてました
(//∇//)
s-IMG_3693.jpg


お酒は、もちろん 秋の限定酒「本陣 純米 ひやおろし」これは出荷前の熱殺菌を行わない、生詰酒です。


長崎県酒造組合の夏季講習会!今年の仕込みについての勉強会です。この着物の講師が福岡国税局の鑑定官の方です。私の30代の頃とは麹の作り方も大きく変わりました。
s-IMG_3574.jpg 
+
千灯篭まつりのゆかたの女王コンテストの反省会!実に前向きな意見が多く
来年のコンテストが楽しみになりました。
s-IMG_3678.jpg 
s-IMG_3676.jpg

食欲の秋  お取引先の「鎹」さんに秋を頂きに!香り松茸・・・でみずの光彩(特純)を・・( ゚v^ ) オイチイ
s-IMG_3685.jpg

これは、秋の福岡国税局主催酒類鑑評会の吟醸部門の出品酒を決めてるところです。第1回18本から12本に 第2回12本から6本に 第3回6本から4本に・・・
s-IMG_3691.jpg


第4回 4本から2本 これで決定しました。さぁ〜後は運を天に任せて・・・
s-IMG_3689.jpg

因みに、御年85歳の父ですが、一生懸命 きき酒しています。
s-IMG_3698.jpg

そして、秋といえばこれ!「第23回 本陣蔵開き〜秋の陣〜」が10月4日(土)・5日(日)に開催します。詳しく潜龍酒造HPで!
雨男は少し返上致しました。今年は安心だと・・・思います、たぶん(-^〇^-)

                        十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR