fc2ブログ

鱧と本陣の会

鱧と本陣の会

さて問題です「鱧」これ読めた人?・・・・正解は「はも」です。実はこの鱧料理は京都のイメージが強く、長崎市茂木町で漁れるし、食べるれるとは知りませんでした!
26日お酒の学校のOBの「お食事処やまさき」さんにてお店を切り盛りしているさわちゃんの「長崎の鱧と長崎の酒(今回は当社 本陣)をみんなに知ってもらおう!」との提案で行いました。
s-IMG_2341.jpg


これが鱧です。鋭い口で用心しないと指は食いちぎられるそうです( ╬◣ 益◢)y━・~

s-IMG_2342.jpg


これがお刺身・湯引きです。鱧は梅肉と思っていたのですが、地元では紅葉おろしとポン酢またはヌタで食べるそうです。他にも、石鯛の刺身、テレビででも紹介された
横綱巻など盛りだくさんの料理!

酒は本醸造・大吟醸・純米吟醸・特別純米・樽酒・日本酒仕込み梅酒などを冷やしたりお燗したりで飲んで頂きました。

s-IMG_2351.jpg
                      さわちゃんも大忙し! 
 
s-IMG_2347.jpg

               美味しい料理と当社のお酒で皆さん(^ω^)

s-IMG_2345.jpg

お酒の学校OBも参加されてました。彼女、蔵開きも来て頂きいつもありがとうございます!ショートカットの髪型似合ってますよ(^^♪

s-IMG_2328.jpg 
s-IMG_2332.jpg  

s-IMG_2330.jpg


他にも飲み会が、25日は長崎での仕事を終え、夕方「江迎・鹿町本陣ほろよい会」 へ10万本のツツジの名串山で花見て一杯o(^▽^)o 北九十九島も見渡せて最高です!GWは是非「名串山つづじまつり」へ!!

s-IMG_2336.jpg 


26日は午前中!長崎大学のオランダの学生さんが見学に・・・オランダ語!どうしたら・・・心配ご無用、日本語上手でした。日本酒大好き・・・試飲なのか飲み会なのか賑やかです。
s-IMG_2338.jpg


このあとは、シアトルからのお嬢さんが見学に・・・  海外の方が蔵・日本酒に興味を持って頂くことは大変嬉しいのですが、私の語学力に問題が・・・スピードランニングでもやってみるかな?
s-IMG_2365.jpg


27日は早朝長崎より帰途、酒粕漬・あま酒の販売に出向!GWです、多くのお客様です。それが終わると急いで帰社「平戸街道ウォーク」の方の試飲販売!
終わると、佐世保に知人が演奏されるマンドリンのコンサートへ!!えっ《゚Д゚》 GWのせい?高速の入口まで渋滞(´;ω;`)  何とか着いたがコンサートは終了・・・
花束だけ渡して帰りました。
s-IMG_2367.jpg


28日、今日は久留米からのミステリーツアーのお客様40名様!昨日の佐賀からの日帰りバスツアーは「名串山つつじ見学」してホテルでマグロ解体ショー・海鮮バイキングで¥4120!イイヨネ! 旅行社の方もいろんなツアーを考えてこられます。いつか私もバスツアーに参加したいもんだ!

                                       十三代蔵主
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

福岡・佐賀・長崎 地酒を楽しむ会

福岡・佐賀・長崎 地酒を楽しむ会

s-IMG_2269.jpg


毎年この時期福岡・佐賀・長崎の酒造組合主催で福岡市のホテルで行われます。
福岡のVIP、酒類関係者、一般公募で参加していただきます。今回は333人の出席でした。ナゼ?詳しいか・・・私の担当は毎年広報担当でマスコミ対応が仕事なんです。

s-IMG_2264.jpg


きき酒コンテスト! 清酒甘辛当て・清酒タイプ当て・焼酎原料当ての3部門 全問正解は「名人」 一箇所ミスは「金賞」 で表彰されます。長崎は昨年のお酒の学校8回生のY田さんが金賞でした。オメデトウ(^▽^)ゴザイマース

s-IMG_2271.jpg


このお方は私と同年のK藤くんです!彼は毎年来て頂いてます。南島原市は選挙中で忙しいのに有り難う。


s-IMG_2280.jpg


閉会後、長崎のメーカーさんと8回生のお酒の生徒さんときき酒の反省会?と言う飲み会。彼女、来年はリベンジする!悔しい(つд⊂)と言ってるかと思えば・・


s-IMG_2281.jpg


 もつ鍋が出てきたら、もうこの満足顔・・・・きっと月に向かって吠えてたと思う(笑)

s-IMG_2317.jpg


おまけ  詳しい写真は出せませんが、20日 平戸藩の鎮信流のご宗家  松浦様の御献茶会が当社の「本陣屋敷」・「酛蔵」で150名のお弟子様がたと行われました。・・・私もお茶を教えて頂きたいのですが、私はいつの頃から  正坐が苦手でマジで動けなくなるので(´Д`;)ヾ ドウモスミマセン  

                                       十三代蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

美味しい

美味しい

この頃、三大欲求(私は、食欲・性欲・金欲と思っていたら食欲・性欲・睡眠欲なんですね、知ってました(/ω\)ハズカシーィ)の食欲・・美味しい食物、美味しい飲物の話を聞くと我慢が出来なくなる。これは生きてるうちにと言う考えなんでしょうか、年を取るたびに思いが強くなってきた。だから、私はスパー、デパート、市場など食べ物を見るのが大好きです。でも、1人でウロウロすると不審者に間違えられそうなんで嫁を連れて行くんですが知り合いに会うと「いつもお揃いで、仲がいいですね~」とよく言われるが全く違うんですよと言うと問題が起こるんで完全否定はしませんが、趣味なんです。

s-IMG_2233.jpg

これは、佐世保市の五番街のあるお店、私は味噌煮込みが好き(特に名古屋の山本屋本店のファン)なもんで、ここでは四元豚ロースの味噌かつ煮定食を頼んだのですが、熱くて・熱くて口の中ヤケドしてしまいましたが、五穀米も美味しくお値段も税込¥915 お財布に優しい価格でご馳走様でした。

s-IMG_2239.jpg
 
s-IMG_2240.jpg

気に入ったのが玉屋デパートの「惣菜のRF―1」  ちょっとお値段はサラダにしてはお高いと思うが中々具材が充実してます。
s-IMG_2245.jpg

それと、私は酒飲みなんで甘いものは食べないでしょう!ってよく言われるのですが、
イエイエ、私は甘いスイーツも好物なんです。俗に言う両刀使い( ̄▽ ̄)  
でも、これが私には毒なのかな・・・
s-IMG_2252.jpg

いい天気の中、大村に「イオン九州様とダイエー様の合同商談会」に出席、いやー見てるとバイヤーさんも仕事とは言え試食・試飲のオンパレード(°д°) これって俺には合ってるのかもしれないなぁ~転職して「天職」にするかな(笑)
s-IMG_2253.jpg

       帰りに、何か美味しいものはないか物色・・シュシュさんに寄り道
s-IMG_2258.jpg

\(◎o◎)/!このトマト・・・美味そう実際食べたら、甘くて歯ごたえもよし!5個で¥350 特した気分!
s-IMG_2255.jpg

(゚д゚)(。_。)_。) 「黒なまこの石鹸」・・・なんだ~  なまこで顔を洗うのかヽ(´Д`;)ノ
その石鹸どこにあるのか?発見できなかったが、一体どんな匂いで、どんな効果があるのかな?知ってる人教えて (>人<;)

                                   十三代蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

第22回 本陣蔵開き~春の陣~ 終わりました!

第22回 本陣蔵開き~春の陣~ 終わりました!
s-IMG_2189.jpg 

やはり・・やはり・・・「雨男」の名前はついてまわりそうです (m´・ω・`)m

蔵開き前日、雨 決定!今年こそはと「晴れさせてみせます!」と豪語していたぶん
皆さん、私をみると「クス」と笑いながら視線を逸らす・・・マジで来年はお祓いしよう!
s-IMG_2219.jpg

事件は前日、テントを張り終わり事務所に戻っていると「テントが飛びました~!」
Σ(゚д゚lll) Σ(゚д゚lll) ナント突風でテントが舞い上がり川の中に・・・捕まえようとした
N部長、危うく 空の旅に出かけようとなったみたいです!離したから大事故になりませんでしたが、風の力 侮ってはいけませんね!

土曜日、  1日中 雨 ☂☂☂  おまけに寒い・寒い 最高温度10℃くらいかな

日曜日    朝方、は風がありましたが、いい天気(^ω^) 午後からは風もなくなり
         これぞ 晴天 ☼ ☼ ☼ 
s-IMG_2199.jpg

お忙しい中、朝長市長御夫妻がご来蔵頂きました。ありがとうございます。
「えむかえ ししドック」(江迎商業振興会)  そう、イノシシの肉を使ったホットドッグです、朝長市長チャレンジ、「( ゚v^ ) オイチイ」のご評価を頂きました。☆☆☆ ☆3っつ!!
s-IMG_2198.jpg

    ツインズも手伝いで帰って来てくれました。朝長市長さんとパチリ(^^♪
s-IMG_2204.jpg


恒例の餅つきは長崎国際大学の生徒さんが手伝って頂き、大いに盛り上がりました。
盛り上げ役はもちろん「したけもろみのOくん」・・・祭りには欠かせませんねぇ~(笑)
s-IMG_2206.jpg

2年前の「江迎千灯篭まつり」のゆかたの女王Mさんもカメラ目線でヨイショ!
女王様、いつもありがとう。

夜は、商業振興会の懇親会に参入 楽しく呑めました!来年もヨロシク

本日は夕方からのKTNの「ヨジマル」に出演しに長崎に行きます。カミカミにならないようにオリーブオイルでも呑みますか( ̄▽ ̄) お酒についてお話します!って言っても出たとこ勝負になりそうですけど(^0^)/

                                        十三代蔵主
プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR