鱧と本陣の会
鱧と本陣の会
さて問題です「鱧」これ読めた人?・・・・正解は「はも」です。実はこの鱧料理は京都のイメージが強く、長崎市茂木町で漁れるし、食べるれるとは知りませんでした!
26日お酒の学校のOBの「お食事処やまさき」さんにてお店を切り盛りしているさわちゃんの「長崎の鱧と長崎の酒(今回は当社 本陣)をみんなに知ってもらおう!」との提案で行いました。
26日お酒の学校のOBの「お食事処やまさき」さんにてお店を切り盛りしているさわちゃんの「長崎の鱧と長崎の酒(今回は当社 本陣)をみんなに知ってもらおう!」との提案で行いました。
これが鱧です。鋭い口で用心しないと指は食いちぎられるそうです( ╬◣ 益◢)y━・~
これがお刺身・湯引きです。鱧は梅肉と思っていたのですが、地元では紅葉おろしとポン酢またはヌタで食べるそうです。他にも、石鯛の刺身、テレビででも紹介された
横綱巻など盛りだくさんの料理!
酒は本醸造・大吟醸・純米吟醸・特別純米・樽酒・日本酒仕込み梅酒などを冷やしたりお燗したりで飲んで頂きました。
さわちゃんも大忙し!
美味しい料理と当社のお酒で皆さん(^ω^)
お酒の学校OBも参加されてました。彼女、蔵開きも来て頂きいつもありがとうございます!ショートカットの髪型似合ってますよ(^^♪
他にも飲み会が、25日は長崎での仕事を終え、夕方「江迎・鹿町本陣ほろよい会」 へ10万本のツツジの名串山で花見て一杯o(^▽^)o 北九十九島も見渡せて最高です!GWは是非「名串山つづじまつり」へ!!
26日は午前中!長崎大学のオランダの学生さんが見学に・・・オランダ語!どうしたら・・・心配ご無用、日本語上手でした。日本酒大好き・・・試飲なのか飲み会なのか賑やかです。
このあとは、シアトルからのお嬢さんが見学に・・・ 海外の方が蔵・日本酒に興味を持って頂くことは大変嬉しいのですが、私の語学力に問題が・・・スピードランニングでもやってみるかな?
27日は早朝長崎より帰途、酒粕漬・あま酒の販売に出向!GWです、多くのお客様です。それが終わると急いで帰社「平戸街道ウォーク」の方の試飲販売!
終わると、佐世保に知人が演奏されるマンドリンのコンサートへ!!えっ《゚Д゚》 GWのせい?高速の入口まで渋滞(´;ω;`) 何とか着いたがコンサートは終了・・・
花束だけ渡して帰りました。
28日、今日は久留米からのミステリーツアーのお客様40名様!昨日の佐賀からの日帰りバスツアーは「名串山つつじ見学」してホテルでマグロ解体ショー・海鮮バイキングで¥4120!イイヨネ! 旅行社の方もいろんなツアーを考えてこられます。いつか私もバスツアーに参加したいもんだ!
十三代蔵主
スポンサーサイト