fc2ブログ

息抜きの散歩

息抜きの散歩

26日、休みの日はどういう訳か、ソワソワしてじっとしていられない、特に晴天ともなると! 目も早く覚める・・中年性多動症なのかも(笑)
s-IMG_1058.jpg

特に、知らない山道を一人で散歩すると(*∩∀∩*)ワクワク♪幼少の頃の少年探偵団になった様なハイテンション(^O^) 
s-IMG_1059.jpg

s-IMG_1060.jpg  

今日は江迎中学校付近から鹿町町につながる道を散策!道は細く、一歩踏み外すとこのような崖下に・・・ここ何ヶ月か通った形跡がない??
s-IMG_1062.jpg  

なるほど,こういう訳か通れないんだ!!でも通行止めの看板がないとこを見ると、誰も知らいのかも!この道は西九州自動車道が佐々から江迎まで伸びた折には、江迎インターまで鹿町町の方が来られるにはすごいショートカットな道なんだけどなぁ!
江迎の街中を通らなくてもインターに・・・かなり整備はしないといけないけど!

なんとか昼までに帰宅、午後からは「平戸くんち城下秋まつり」にウマイ食材探しに!
s-IMG_1073.jpg

平戸英国商館設置400周年記念式典が開催されてました。

¥1、000で¥1、100のチケット何か得した気分・・どこのお店の飲食も¥300
使うと¥200余る!仕方がないのでまた、¥1、100購入・・・あれ¥100余る
仕方がないので、¥1、100購入!余りなし、見事使い切ったけど・・・結局¥3、000使った!まんまと作戦にはまった(´・_・`)   実にいいアイディアです!お・も・て・な・し に1本!!ビビンバ、牛丼、ピザ、たこ焼き、ビール、食った・食った ゴチソウサマデシタ!
s-IMG_1085.jpg 
これ以外にお買い物、大分県臼杵市のカボス!これは¥100 すごく得した気分!  参考資料として梅酒を購入!カボスブがブレンドしてあって (*´Д`)スッキリ
これは現金で購入です!
平戸市が元気になれば、江迎も賑わいます!  楽しませてもらいました!

s-IMG_1076.jpg 

27日、今日は、「松浦水軍まつり」これも見学に街の中を「ラストサムライ」!!
s-IMG_1080.jpg

このゆるキャラ名前は「松浦松之助」・・?? あまりにも、そのもので 逆に俺的にはウケた(笑) よく見ると口から顔が見えてるし(笑)・・通りの店では「くまモン」と「ふなっしー」のぬいぐるみを売っている!まさか、松浦松之助もあるのでは・・・無かった(;_;)
s-IMG_1082.jpg 
お昼からはご近所のM家のご夫婦から頂いた「黒豆」!!こんなに有り難うございます。
s-IMG_1083.jpg

早速ちぎりまして2Kg有りました!散らかるので近くの公園で・・
季節ごとに、そら豆・人参・ゴボウ・生姜・ホウレンソウ・ジャガイモ・トマト等を頂いてるのですが、ご趣味の枠を通り越してます!感謝!感謝!

まぁ、心底リフレッシュした休日でした!さぁ〜明日から4日間ラストのムチ入れますか!!!
                                     十三代蔵主
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

10月15日~19日(inソウルも3日間)

10月15日~19日(inソウルも3日間)
実に慌ただしい1週間でした。
  s-IMG_0859.jpg 
15日(火) 朝方寒すぎて目が覚める,ヤバイ微熱・・・こんな時は点滴

s-IMG_0861.jpg

s-IMG_0866.jpg  

16日(水) 今日から当社の中山とソウル3日間飲食店の訪問です!長崎空港から仁川空港に、このタクシーは快適!
s-DSCF1381.jpg

15:00から得意先居酒屋で「本陣の会」現在使用して頂いているお酒3種類とマッチング、クイズ、仕込みビデオアット言う間の2時間でした。
私もご挨拶と( ^^)/▽▽\(^^ )・・アニョンハセヨ (^ω^)
s-IMG_0907.jpg

当社の中山!美女を横にカラオケか・・・・実は食と酒の相性を説明してるとこです。
s-IMG_0890.jpg

お店のスッタフの方も当社のハッピ姿で お・も・て・な・し
 
s-IMG_0901.jpg

酒の仕込み風景もビデオにて説明
s-P1000641.jpg 

日本にも負けない、素晴らしいお店が何件もあります。
s-IMG_0975.jpg 

当社の純米大吟醸、¥20,000円前後です。高級酒

s-P1000638.jpg

17日(木) 昼と夜も挨拶回り・・・ソウルは居酒屋ブーム、至るとこに居酒屋 と言っても高級な店です。酒の種類も多いです。
s-IMG_0948.jpg

地元ではマッコリが酒販店で¥100~¥150(日本円)これでは飲食店は扱うわけないですよね!だから、ワイン・清酒で利益を取ろうとされてます。ただ、韓国料理にはワインは・・・・ワインバーが居酒屋に変身みたいです。
 s-P1000569.jpg 

18日(金) さぁ帰国です! 本当に今回の旅は多くの方にお世話になりました、
特にこの上の方ソンさん、沢山の飲食店、案内頂き感謝です(^^)
来年の1月には当社に来ていただく予定です。倍返しのお・も・て・な・しをしますから・・ ただ、今回は福島事故の関係で、日本からのマグロを始め魚が入らないので居酒屋さんはメニュー変更が大変みたいです。この問題早く解決しないと「安心・安全」の日本食がダウンすると日本酒も・・・
s-IMG_1008.jpg

 s-IMG_1015.jpg
 
s-IMG_1011.jpg

19日(土) お土産配り、3日間の仕事、観光バスも2台済ませ、夜は22回目の結婚記念日・・松浦の得意先「あじ彩」でフグ料理を頂きました。やっぱり料理の繊細さは
やっぱり日本ですよね( ゚v^ ) オイチイ

さぁ、今月末には酒の仕込みが始まります、その前に明日は「大腸の内視鏡検査」
これを行うのも社長としての義務だと思っております。

                                    十三代 蔵主

本陣蔵開き~秋の陣~

本陣蔵開き~秋の陣~


ついに秋の当社の最大イベント「第21回本陣蔵開き~秋の陣~」が10月5(土)・6(日)の両日開催致しました。さて、「雨男」で評判の私にとっては気がかりは当然・・
てんき・・・・何回もパソコンで調べては5日は「くもり」・・(^_^)ノ・・朝目覚めると・・

ザー ザー これは天ぷらでも朝から揚げてるわけでもないし・・・雨・雨・雨  
9時になるとその雨も止み・・「大丈夫です!今日はくもりです~」自信を持ってみなさんに報告したとたんザー・ザー ☂ ☂ ☂ 結局夕方まで雨でした (><)

6日(日) かなりの自信をパソコンで得て、FBで「もし、雨が降ったら土下座宣言」
内心ちょっとドキドキ・・・FBの友達からは「雨は嫌だけど・・土下座は見てみたい!!」 ヤバイ・ヤバイ・・・結果・・・超晴天\(^o^)/・・・しかし、なぜか?なぜか?
暑い・暑い(;´Д`A フェーン現象とかで32度!夏だよ・・・何でこうなるの!!
まぁ、蔵開きの一部を紹介します!
s-IMG_0745.jpg

受付は次女・三女の同級にお手伝い頂きました。ありがとうm(_ _)m
s-IMG_0748.jpg

今回も、開場と共に大忙しの蕎麦打ち体験・・・蔵開きの目玉となっております。
  s-IMG_0746.jpg   

お隣では「から口・本醸造」「あま口・四段仕込み」「うま口・純米」のひやおろし原酒の販売です。
s-IMG_0731.jpg 
s-IMG_0736.jpg

県の有形文化財の酛蔵の1Fでは皿山窯体験陶芸です!新井先生お疲れ様です。 

s-IMG_0720.jpg

2Fでは近所の猶興館・松浦高校・鹿町工業高校の美術部のアートギャラリー

s-IMG_0751.jpg

重陽の節句・・・「菊酒」の振る舞いです。これで1年健康間違いなし(^O^)

s-IMG_0762.jpg


  両日、私とのジャンケン大会・・これが短時間ですが異常な盛り上がり・・・

         s-IMG_0738.jpg

   あっ!佐世保市の朝長市長様もご多忙の中足を運んで頂きました。感謝

         s-IMG_0733.jpg

         s-IMG_0743.jpg 

江迎小学校の生徒による鎮信流のお茶会!私の高校の同級生もお茶で一服
本陣屋敷では平戸藩のお茶「鎮信流」を始めた松浦鎮信公の茶道具展示が今回の目玉です!その中でも江月和尚の鎮信公の励まし?の「喝」の掛け軸・・・
江月和尚は九州には縁の深い方で黒田藩の菩提寺(崇福寺)の開祖でもある。

         s-IMG_0740.jpg
 

               外では、海山物販売の販売も・・・

         s-IMG_0771.jpg

最後に毎回、来てもらっているお酒の学校の卒業生の双子ちゃん・・・と言う事で我が家の双子ちゃんとの記念撮影(ゝ。∂) これって面白くない(・∀・)
他にも出店者の方々はおられましたがスイマセン今回は写真撮り忘れてました(>_<)
お陰さまで、雨有り,暑さ有りの蔵開きでしたが、大きなトラブル・事故もなく終了できました。お越しになったお客様方々には満足行く「お・も・て・な・し」は出来てないかもしれませんが、少しでも楽しい時間を過ごしていただけたなら幸せでございます。
また,来春のお越しをお待ちしております。

追伸  蔵開き前日に福岡国税局の鑑定官室にて福岡酒類鑑評会の吟醸酒の結審が行われ審査に伺いました。ここに残った70点の採点を行いました。

         s-IMG_0710.jpg  

こんな感じで酒が並び審査していきます。各蔵の自信の酒なので私も真剣勝負で望みます。

   
       s-IMG_0709.jpg

       s-IMG_0712.jpg

       審査のあとは意見交換会・・・厳しい意見も飛び交います!!
審査結果は11月の上旬に発表があります。ここで福岡・佐賀・長崎の1位の酒が決まります。

                                    十三代 蔵主



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

10月1日 日本酒の日

10月1日 日本酒の日

s-1240541_502935083133216_11976970_n.jpg

ここでも告知しましたが10月1日全国でもあちこちで日本酒のイベントが行われていますが、長崎県でも純醸会(清酒メーカー6社)で第3回の月見の会を行いました。
長崎市の水辺の森公園レストランで100名弱のお客様で長崎の秋の酒「ひやおろし」を中心に楽しんで頂きました。
s-IMG_0669.jpg

杵の川の瀬頭社長のご挨拶と乾杯で始まりました。

s-IMG_0665.jpg

s-IMG_0663.jpg  

料理も日本酒に合う料理を用意していただきました。
s-IMG_0672.jpg

テラスに料理を持ち込んで月見て一杯 (((o(*゚▽゚*)o)))
s-IMG_0677.jpg

もちろん、終了後お手伝い頂いたお酒の学校OGと反省会??もちろん、長崎の酒をたくさん置いて頂いている「花ござ」さんです。眼鏡橋のすぐそばなので!
馬場口店長、ごちそうさまでした!
s-IMG_0678.jpg

2日、長崎市から長崎空港に!東京までの日帰り出張、前夜「雨男」の自慢?をしていたら、やはり東京は☂ それも台風(。-_-。) 帰りの飛行機が心配・・・
s-IMG_0681.jpg

なんとか、用件も済ませ羽田に向かうと雨も止み、大きな虹が出てます。いい夕焼けです。
s-H25秋蔵開きチラシ
3日、5・6日の蔵開きの天気が心配で調べると台風23号は、遥か彼方に行くみたいo(^▽^)o ただ、土曜日・日曜日は☁時々☂・・・やはり雨男本領発揮か?
留守ばかりでちっとも役にたてない社長ですが、社員の方々立派に準備整えていました。感謝です!明日も福岡国税局の吟醸の審査で留守ですがお願いします(^人^)
なんとか、今夜、明日と「善」を重ね晴れとまで行きませんが、「くもり」にしてみせましょう( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ

どうか、皆様!10月5(土)・6日(日) 本陣蔵開き~秋の陣~ お待ちしております。
目玉は鎮信流の松浦鎮信公のお茶道具も展示致します!!!

                                      十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR