fc2ブログ

酒の会in長崎

酒の会in長崎

28日に花蔵住吉店さまで、本陣の酒の会を行いました!実は今回で2回目で
参加者24名 結構常連さんが多く 日本酒通も多くおられいろんな質問、飛び交い
賑やかな2時間30分でした。毎回思うのが、花蔵さんのお料理のコースに合わせて
お酒を出すわけですが、お料理が本当に美味しそうなんです。川口店長の腕が披露されます、ぜひ仕事なしで行きたいお店です。酒は大吟醸・特本・特純(ぬる燗)・夏 純吟・樽酒・日本酒仕込み梅酒 とお料理で¥5、000 超お得企画です。
s-IMG_1039.jpg

路面電車を見ながら・・・長崎らしいよね
s-IMG_1038.jpg

(有)お酒の木屋の木屋社長もお客様と熱談!設定有り難うございました
s-IMG_1042.jpg

当社の中山もお酒談義に大忙し(~_~;)

前日も、長崎では他社の日本酒の会もあったそうで長崎は着実に日本酒ファンが増えています。     最後位に花蔵の山口社長お世話になりましたm(_ _)m 
s-IMG_1047.jpg 
29日 ちょっと眠たい目を擦りながら、長崎新聞を見ると「県産酒 売り込む好機」(戦略の成否は 県ソウル事務所復活)おや、よく見ると当社の純米大吟醸が写ってます!お陰さまで当社もソウルには輸出をしておりまして、明後日は中国のお客様の来社とちょっとインターナショナル(笑) 
s-IMG_1045.jpg

新聞ついでにせ5月18日の蔵コンサートの様子が長崎新聞に載ってました。

明日は、長崎県酒造組合の通常総会です。一応、副会長なもんで問題なく終了する事を願って☆GOODNIGHT☆(;д;)          十三代 蔵主
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

fb 商用利用ステップ アップ セミナー

fb 商用利用ステップ アップ セミナー

s-IMG_0992.jpg

21日は佐世保商工会議所主催の研修会「fb 商用利用ステップ アップ セミナー」
が開催、50名ほどの受講者 確かになるほど!私のような思いつくままのブログは論外みたいです。という事で思い出したように商売!商売!今月の新製品です。
s-IMG_1003.jpg

『本陣 夏 純吟』 720ml 山田錦100%使用 55%の純米吟醸!
特徴は、夏に冷やしてスッキリ、飲みやすく  アルコール13度!! 
日本酒度―0、5  ちょっと甘めでフルーティーな香り ラベル・ボトルも女性に大ウケです(^O^) 夏にはゆかた姿で一杯いかがかな? 夏限定商品 ¥1,600 です。

s-IMG_1004.jpg  

それと、「母の日」に比べるとイマイチ盛り上がらない『父の日』が6月16日(日)にやってきます!!そこでたまにはパパに日頃の感謝を込めて『本陣 父の日 感謝状ラベル』はいかがですか? お父さん、きっと隠れて嬉し涙流しますよ(/ω\)ハズカシーィ
本醸造 720ml ¥1、050  クリアケース付
s-IMG_0996.jpg

以上 商売終わりです。 22日は母の診察に大村の「国立病院機構 長崎医療センター」に!2年前に父が入院して以来・・・実はその時からもし、私が入院しなければならない時はこの病院にしてくれるように家族には頼んでいる。
実に、先生・看護師さんがエキスパートばかりで、病院自体の対応がいい!
s-IMG_0995.jpg

広々とした待合室  
s-IMG_0999.jpg

コンビニ(以前はローソンだったが今はファミマ)
s-IMG_0998.jpg

カフェ  もちろんレストランも完備!でも、入院しないで済むのならそれが一番なんだけどね(^-^)  別に病院の回し者じゃないから(笑)
 
s-IMG_1006.jpg

23日は佐世保小売組合の通常総会・・・・中々厳しい話もあったが懇親会は大盛り上がり当社の得意先だったのでガッツリ飲ませて頂きました。お世話になりました。
 
s-IMG_1023.jpg

24日は当社の酒を飲む「佐々町 ほろよい会」が当蔵で開催、長崎大学の落研さんの落語をききながら、一杯・・・ ヾ(@⌒―⌒@)ノ
6月4日は「江迎・鹿町ほろよい会」 何を飲んでもらおうかな・・・・

今日は、朝から年2回行う、日本刀の手入れ!脇差・太刀・短刀・長刀の4本を油を拭き取り、打粉を打ったり、他 の作業・・・実は写真でもと思ったのだが、真剣にしないと怪我をするので今回はマジで集中( *`ω´) まだ、刃文を楽しむまでにはマダマダ

午後からは当社の梅林の草刈、今年は当たり年みたいなので来週の収穫が楽しみです。今年は享年の2倍漬け込む予定です。しかし、草刈は腰は痛いは、手がシビレルは年々こたえるなぁ(´;ω;`)
                                   十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

週末

週末
s-IMG_0946.jpg
週末はゆっくりしたいなと思うのだが、何かと行事が入る。逆に考えると週末だからイベントを考えるのかな?何にしろ、週末の疲れが月曜日に残るのは問題だが・・

11日(土)は娘の高校のPTA総会 13:00から授業参観 何をするのかと思えば「ディベート(ある主題に対して異なる立場に分かれ議論すること)である。主題は「増税8%は賛成か・反対か」・・・なかなか面白い意見も「増税賛成 我々は老人の面倒はみきらん」 反対「増税したらますます少子化になる!」,「増税する前に米軍基地の施設費は払わん」・・・私もディベートというものを知ったのはJC時代であった。
一般には知られてなかったのだろうJCの第1回ディベート大会で北松浦JCが優勝!優勝カップに「リベート」を書いてあったのには爆笑したのは覚えている。
今の学生は堂々と物を言うし、よく勉強している!自分の高校生時代を考えると恥ずかしなぁ~
s-IMG_0990.jpg

14:00からPTA総会 私の任務は議長!副会長も今年で3年目だが大した働きもしてないので、これくらいやらなきゃヾ(@⌒―⌒@)ノ 真ん中の中央にいるのが私です。(わからないよなぁ~(笑))
s-IMG_0953.jpg

後は学級懇談会、クラブ懇談会・・・・そして新旧役員懇親会!何ともハードな1日です。
s-IMG_0968.jpg

18日は蔵コンサート!春行うのは久しぶりで今回は佐世保市在住の「田口公人」さんです。来場者70名ぐらい?冷たく冷やした樽酒飲み放題・つまみ、ビール持ち込み有りで、 田口さんの歌声・酒に酔って、想い出深いコンサートになりました。・・あっ!それに高校の同級生が十数人来てくれました!遠くは沖縄・福岡から本当に有り難うm(_ _)m 実はフォーク系は初めてだったんですが、あのギターの音色はまさに青春の音でした。
s-IMG_0973.jpg

2次会は平戸の「大渡長者」!そこでも田口さんのミニライブ♪
s-IMG_0987.jpg
19日はアルカス佐世保で日本舞踊の会に行って参りました。ライブで見るのは初めての体験でしたが、実に綺麗で三味線・鼓・ひょうしぎの音が実によかった(´∀`)
5歳の子が一生懸命踊る姿には感動しました(*´ω`*)

今週末も忙しくなりそうです!                 十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

GW後半

GW後半

s-IMG_0882.jpg

遅くなりましたがGW後半、ギックリ腰は3日間安静にしたせいか3日は歩けるほどまで回復\(^^)/ リハビリも兼ねて 車に乗せてもらい「波佐見陶器市」に行って参りました。ここで面白い焼き物を購入、後日配達なのでいずれ紹介します。
¥55,000⇒¥22,500⇒¥20,000で購入 まだ粘ったら安くなったかな(´∀`)
s-IMG_0901.jpg

s-IMG_0904.jpg  
4日は腰がすこぶる快調!唯一この日だけが休みの娘達と「バイオパーク」にカピバラに会いに・・・でもプレリードッグの可愛さにはハマってしまいました!「娘に捕まえてバッグに入れてもバレないぜェ(ゝ。∂)」と呟いたがシカト・・・ 歩いていて気持ちのいい1日でした。

5日 この日はお仕事!本陣の案内・売店での販売 ・・・ちょっと腰が辛いが・・・
ビックリ(゚O゚)なのは当社前から平戸方面に向けて大渋滞・・・平戸の渡海人まつりの帰りなのかな?

s-IMG_0914.jpg

6日は玄関前の植え込み(レッドロビン)の剪定をやる事に・・・やってみると中々バランスをとるのが難しい(´Д` ) 何とか終了 剪定前

s-IMG_0917.jpg

剪定後 なかなかいいんじゃない\(//∇//)\

s-IMG_0921.jpg

この後はもちろん、「温泉」で癒す・・・・実に気持ちがいい鹿町町のやすらぎ館のお湯は本当にいいですよ!お試しあれ(^O^)          十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR