fc2ブログ

GW 前半

GW 前半
s-IMG_0847.jpg

GW前に「江迎ほろよい会」が鹿町町で全国でも有名な名串山(なぐしやま)で10万本の久留米ツツジ・平戸ツツジを見ながら搾りたての生原酒でカンパーイ!!
56名のメンバーと楽しい1時間を過ごさせて頂きました。(会則で1時間なのです)
s-IMG_0848.jpg

北九十九島とツツジ・・・・今が旬です。
s-IMG_0855.jpg
 
27日・28日は観光バスの販売にお得意様のホテルに出張販売です。
15時過ぎから嫁の大学の同窓会に熊本にGO! 熊本インターで降りるとすごい渋滞
(>_<) でも地元の方は全然動じてない!普段渋滞知らずの長崎県民にはツラい!
3号線・57号線ともに主要道路が市内中心部を通るのだから当然なのかも?
25年ほど前東京で営業しているときは東名高速20km渋滞・・・あっそうなんだ!
当然のように過ごしてきたが、あれは何だったのかな??それなりに車の中で本を読んだり、音楽聴いたり非常食?を食べたり楽しく過ごしていたような気がする。 今ならとても耐えられなかっただろうなぁ
s-IMG_0858.jpg 
私は、当然 一人で夜の熊本を探索!当然 美味しい日本酒の飲めるとこ・・見つけた!このお店、日本酒が沢山!マスターが 肥後もっこす 面白い! 通潤さんの「雲雀」純米を頂きました。
s-IMG_0859.jpg
 

熊本で私が好きなストリートです。ここだけは変わってないなぁ
s-IMG_0866.jpg

翌日、嫁の大学に・・・シーン,何か怖いくらい人の気配が無い!日曜とは言え学生街の活気なし・・・当時は周りは畑ばっかり、街になったと感慨深け(´;ω;`) 
悪いが、私はお腹が空いて、「太平燕(タイピーエン)」をネットで検索・・・ 

s-IMG_0877.jpg 

ちょっと遠かったけど、見つけました「正華園」 北区清水亀井町 3号線から入って・・・とにかく小さなお店で地元に方に愛されてお店でした。
今じゃ熊本名物の「太平燕(タイピーエン)」ですが、中国と日本じゃまったく違う料理で日本じゃ春雨を使ったヘルシー麺料理となってるみたいです。

s-IMG_0876.jpg

29日はツインズのバドミントンの応援です。結果は1勝2敗 今年、公式戦初勝利!
お疲れ様でした。
s-IMG_0869.jpg 

30日、さぁ 月末だ!歯を磨き、顔を洗って・・・ウ~ン 髪に寝癖が気になる!
( ノ゚Д゚) よし!洗うぞ!  これが間違いのもとだった(;_;) (;_;) (;_;) 腰をかがめた瞬間・・ズキン( ̄◇ ̄;) やってもうた!そうギックリ腰に・・・・そのまま整骨院に!
安静・・・それとコルセット これしかないみたいだ(T_T)  GW後半どうなることやら  
s-IMG_0880.jpg 
                                   十三代 蔵主
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

アット言う間の1週間

アット言う間の1週間

s-IMG_0839.jpg

光陰惜しむべし、時人を待たず   そんな1週間でした。  
16日は胃カメラ・及びエコー検査  十二指腸にポリープがあったが問題なし、すい臓・肝臓・腎臓 問題なし!節制か?薬のおかげで1年前723あった中性脂肪が164!尿酸値も4,5!石もなかったし 痛風とか尿管結石みたいな痛さからは解放されたみたいだ\(^^)/ただ、悪玉コレステロールが191!これは問題だ((>_<) 血圧は体重減と共に薬のおかげもあるが安定してきた。とにかく、痩せよう・・・腹八分目に病なし うまいこと言ったもんだ!
s-IMG_0819.jpg

18日は博多で「福岡・佐賀・長崎の地酒を楽しむ会」がKKR博多で開催された。
今年の会はここ8年間で最も多い400名の出席があった!その内、女性が100名ぐらいと日本酒人気を確実に感じられる会であった。恒例のきき酒会では長崎お酒の学校のOG松本さんが金賞を受賞o(^▽^)oおめでとうございました。
来年は、他にも10名以上長崎からお酒の学校の生徒さんが出席していただき本当に感謝です。来年は利き酒会上位は長崎勢で埋めましょう・・
s-IMG_0816.jpg

そんな中博多駅前でこんなクラウンを発見(゚o゚;; テレビでは見た事があったが、ピンクのクラウン!!どらえもん のどこでもドアのイメージがこのピンクだそうだ??
豊田社長も本当に作ったのか!っと驚いた車です。
s-IMG_0818.jpg

それとこのアクアのデコ車(°д°) これ洗車の時どうするのかな?
s-IMG_0834.jpg

19日は博多から帰宅し夕方から高校の同級生の山口君の退官壮行会に西海橋コラソンホテルに! つまり、私も自衛隊に勤めていたら定年を迎えるという事なのだ。
一般企業が定年65歳  自衛官は54歳  11年早く低年を迎えるわけなんです。
彼も、あとの就職先も決まったみたいで第2の人生を歩き始めるのだが、求人を出されている企業の方、自衛隊には優秀な人材が沢山おられますよ!
とにかく、山口くん お疲れ様でした。
s-IMG_0836.jpg

20日は娘のバドミントンの長崎県春季戦が佐世保市で行われた。6月の高校総体の前哨戦みたいなもんだ!まさかの1回戦敗退・・・・結果も大切だが、学校も入学以来無遅刻・無欠勤  クラブ活動も本当によくやっている 親が言うのも変だが本当に真面目な子達です。 あと1ヶ月半 頑張って高校総体では悔いのない戦いをして欲しい。この真面目さはきっと力になると思います。
s-IMG_0813.jpg

PS  痩せなきゃと言いながらも、FB友達の方のアップしたのに「簡単おつまみ」があり、早速作ってみた。アボガドを輪切りにし、種をとって辛子明太子を入れ、マヨネーズを入れ後はスプーンで混ぜながらいただきます( ゚v^ ) オイチイ  日本酒の吟醸を冷たく冷やして・・・あ~また太ってしまう(´;ω;`)

                                        十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

蔵開き 1日目

蔵開き 1日目

朝から、雨・・・気合で晴れにしようと思ったが、空回り(´;ω;`)
しかし、風が強くないのだけは助かりました。ニュースでは外出はひかえるように!
それにもかかわらず、沢山のお客様が来て頂きました。
s-IMG_0780.jpg   

人気の蕎麦打ちコーナーでは、ちびっ子達も一生懸命、蕎麦を打ってます。
s-IMG_0787.jpg

こちらは和菓子の練りきりコーナー、ここでもちびっ子は和菓子の美にビックリ!
s-IMG_0782.jpg 
そして、恒例の餅つき・・今年はインターナショナル・・・!つきたてのお餅は美味しいですよ(@ ̄ρ ̄@)
s-IMG_0784.jpg

お陰さまで売店も賑わってます。

s-IMG_0788.jpg
朝長佐世保市長御夫妻も、お忙しい中ご来場有難うございましたm(_ _)m

明日は、雨の心配は無いようです。日本酒の旨さ・地域の文化 十分満喫出来ると思います。ご来場お待ちしております。          十三代 蔵主
プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR