fc2ブログ

アメリカへGO!

アメリカへGO!

s-IMG_0727.jpg 

今日は娘が9ヶ月間のアメリカへ留学に旅立った!福岡空港には大学のクラスの友人が大勢見送りに来てくれた、すごくアットホームな大学なのだろう! これを見て娘が選んだ大学は間違いじゃなかったなぁ~とちょっと、感心!
しかし、予想外は嫁が寂しがって泣く・泣く(ToT) 意外と私はケロッとしてまして、娘が嫁に行くときもこんな感じなのかな??
s-IMG_0721.jpg 
年末には土産話をたくさん持って元気に帰ってくるのを楽しみにしよう!
しかし、アッという間の円安で1年前の旅行予算が大幅に変更!¥100までにしてほしいなぁ・・・他にも来年は大学受験生が2人いまして、私のスネは
何年か後には無くなるのでは・・・トホホ!
s-IMG_0734.jpg 

福岡に帰りにちょっと立ち寄りました。糸島市二丈町の「松国大山桜」 樹齢180年の山桜  まだ七分咲と言うとこでしたが、立派な1本桜で こんな大きな桜は全国でも珍しいそうです。
s-IMG_0743.jpg 
         

          お庭では手打ち蕎麦、カフェのお店が有りました。
s-IMG_0746.jpg
おまけ 
帰りに唐津のとある店で不思議なものを発見(°д°) なんと、これは「ムカゴ」そう山芋の実なのである!!びっくりして尋ねると「これは小さい方です!」何でも巨大化してるのはわかるが、ムカゴまで・・・・
本日,早速いただいてみます。
                                     十三代 蔵主

スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

お彼岸

お彼岸
お彼岸ということでお墓参りに行って参りました。ところで、お彼岸といえば
付き物はまんじゅう・・・「おはぎ」と呼んだり「ぼたもち」と書いてあったりで何が違うと思いますか?実は春のお彼岸のまんじゅうは牡丹の花が咲く春の季節なので「ぼたぼち」、秋のお彼岸は萩の花が咲く頃なので「おはぎ」と呼んだそうです。中身は同じ物なんだそうです、だからこの時期にスーパーで「おはぎ」と表示してあるのは間違いみたいですねヾ(@⌒―⌒@)ノ

s-IMG_0613.jpg

こうして、家族揃ってお参りできるのもご先祖様のおかげです。感謝!!

s-IMG_0610.jpg

そんな中、病院で定期健診! 先生からのお言葉は「お酒を控える、1ヶ月止めれば数字は下がりますから!そして痩せましょう・・・わかっているんですけど、志村けんさんじゃないけど酒は止められないんですよね(´・_・`)
何とか夏までには5kg痩せましょう・・・腹八分目・・腹八分目・・

明日は長崎県の各お蔵さんの新酒研究会です。さぁどんなお酒が出されるか楽しみです。その様子は後日アップします。
                                                                                                   十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

熱烈歓迎

熱烈歓迎

s-IMG_0548.jpg

昨日、マカオから「マカオアルディラホテル」4名様と、日美食品貿易有限公司3名様
そして長崎県販売戦略課2名様が来社され、蔵見学・テイスティングをして頂きました。5月にはマカオアルディラホテルにて長崎フェアが行われる予定です、このホテル38階建ての6つ星級豪華ホテルです。是非ともこれを機会にお取引をお願いしたいと思っております。
s-IMG_0546.jpg 

ただ、当日スギ花粉が舞う日でして、皆さんクシャミ・鼻水で申し訳ありませんでした(´・_・`)
s-IMG_0551.jpg 
そして本日は2名様が見学に、お若い方だったので興味津々で尋ねてみると、私の従兄弟の部下だそうで、わざわざ訪ねてくださったそうだ!本当に有難いことです。
どうか、長崎で楽しい思い出を作って下さい。
十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

繭玉まつり・・・春が来た~

繭玉まつり・・・春が来た~
s-IMG_0541.jpg 
今年で12回目の繭玉まつりが3月3日より始まった!これが繭玉です。発泡スチロールの玉に古布を木目込んで作ります。この街のご婦人たちが「招福繭玉」と銘打って
各家の玄関に飾ってます。
s-IMG_0525.jpg 

当日は朝長市長様もお出で頂きました!そして昨年の千灯篭まつりのゆかたの女王の迎さんもイベントに花を添えて頂きました。3月3日~4月7日の当社の蔵開き最終日までのロングランのイベントになります。
s-IMG_0527.jpg 
実行委員長の吉永さん、祭りといえばこの方はかかせません!麓さん(^O^) 両手で餅つきできそうな迫力でした。
s-IMG_0520.jpg 

佐世保商工会議所の副会頭前田様、何時になく顔が・・・・(๑≧౪≦)てへぺろ
s-IMG_0521.jpg 

s-IMG_0522.jpg 
付録 朝長市長の公用車にはこんな、佐世保のPRがいっぱい貼ってあることを初めて知りました!黒い公用車より、カッコイイ(*^^)v

s-IMG_0537.jpg 
昨日は、売店にお二人のお客様!話をさせて頂くと何と、茨城県から車で旅行中!旅に出て1ヶ月、九州を回られるそうだ!+ワンちゃんとで繭玉まつりを見て回るのをお勧めしました!いかがでしたでしょうか?
s-IMG_0533.jpg 

s-IMG_0490.jpg 

s-IMG_0488.jpg 
最後に蔵の仕込みも搾りで忙しい毎日!これは大吟醸酒の雫搾りです、このように酒袋を棒に縛り付け、重みで落ちてきた酒(雫)だけを採取する搾り方です。藏中吟醸の香りが立ち込めます。出来は・・もちろんGood Job!

十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR