fc2ブログ

おいおい!それはないだろう(>_<)

おいおい!それはないだろう(>_<)

26日、佐世保で県北地酒会にて挨拶をさせて頂き120名の出席者と長崎の地酒を楽しんでいる時に、とんでもないニュースを聞いた!大阪の浪花酒造でラベル偽装があったとの事、(純米酒にアルコールなどを混ぜたり、安価な酒に高級のラベルを貼ったり)急にテンションが下がってしまった。
予想通りマスコミが「吟醸酒なのに純米大吟醸」「安酒に高級ラベル!インチキ商法」・・・・やっとの思い出、全国の清酒メーカーの努力あってやっと売り上げ減が底を打ちやっと浮上の傾向が見えた時になぜ?・・・1、8Lで¥30,000相当で販売されてたそうで、社長のコメントが「味がほとんど変わらない」・・・日本酒ファンを馬鹿にした発言だ・・本当に腹が立ったヽ(`Д´)ノ
今後はこのようなことが二度と起こらない様、各社が消費者の信頼回復のために努めたいと思う。
s-IMG_0483.jpg 

そんな腹の立つ中、江迎小学校4年生33名が本陣屋敷と蔵を見学に来てくれた。
まだ、社会で歴史は習ってないものの、事前学習をしてきたみたいで活発な質問が・・・どうか、この町を離れてもこんな酒蔵があったなと覚えていてほしいものだ!
s-IMG_0486.jpg 

追伸 28日嬉しいことが、ネスカフェのバリスタを応募していたのが届きました(*≧∀≦*) コーヒーに恋する私の作文が良かったのかな!!さっそく、一杯  う~ん 美味い 明日はエスプレッソにするかな!!   
明日は大吟醸の搾りです!さて、出来のほどは・・・
                                                             十三代 蔵主
スポンサーサイト



美味しいお酒に囲まれた週末でした

美味しいお酒に囲まれた週末でした 
s-IMG_0331.jpg
16日は南島原市有家町の「ありえ蔵めぐり~春の陣~」を見学に言ってまいりました。車で片道3時間160kmとやはり遠いけど、以前から見学したく、勉強させて頂きました。吉田社長お世話になりました。
s-IMG_0269.jpg   
はねぎ搾りです。
s-IMG_0288.jpg 
s-IMG_0287.jpg    
新酒の試飲、そして粕汁、気に入ったのは甘酒ぜんざい!( ゚v^ ) オイチイ お嬢ちゃんも手伝ってました。
s-IMG_0274.jpg 
お座敷で雛人形を拝見、個人的には押し絵が好きだなぁ
s-IMG_0364.jpg

5の蔵全部制覇、さぁ急いで帰らねば!でも「じゃがちゃん」は食べなきゃ、帰れんばい!
s-IMG_0367.jpg 
19:00からは佐々ほろよい会・・世知原の山暖簾さん(お世話になってます)で開催!その前に人風呂浴びて!さぁ飲むぞ~ 
s-IMG_0373.jpg

s-IMG_0372.jpg
17日は吉井町春日神社様で祈年祭に出席、飾りダルを奉納させて頂きました。
s-IMG_0374.jpg 

s-IMG_0376.jpg
直会は宮内県議・外間県議・吉村市議・林市議 各先生方に囲まれてちょっと萎縮しましたが、酒が入るとこんな感じになってしましました。
s-IMG_0378.jpg 
その後、吉村市議のお宅にお邪魔させて頂きました。ワインと奥様のワインにピッタリの料理をご馳走になりました。ワインはグラン・エシェゾー1989年  芳醇な香りそして口当たりの良いお酒でした。貴重なワインご馳走様です。
s-IMG_0381.jpg 
s-IMG_0380.jpg 
奥様のフォアグラからまさに手際よく料理を出していただき有難うございました。   
自宅まで送って頂き、その後は当然爆睡でした。お世話になり有難うございました。
今日は病院の検査日でしたが、思ったほど血圧も高くなくきっと高級ワインのポリフェノール効果だったのじゃないでしょうか(笑)
              十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

初午

初午
s-IMG_0207.jpg
今年は2月9日なのだが、以前から不思議なのは「はつ牛(うし)」と書いて「はつ馬(うま)」・・・・まぁこれはいいとして当社も酒の仕込み等で忙しいので父と二人で祈願を行う。
s-IMG_0208.jpg
今年も、「商売繁盛」お願い致します。神主様の笛の音が響き渡ります!

「商売繁盛」という事で、今の季節限定商品の案内です!

s-IMG_0201.jpg

1番手は、しぼりたて生原酒「殿様への献上酒~から口(本醸造)」搾ったままの無濾過・加熱殺菌なしの原酒(20度)です。「あま口」は12日から発売になります。
720ml  ¥1,260
s-IMG_0200.jpg

次は「塩麹」で¥400  とにかく、鳥肉・豚肉にちょっと試してみて下さい。
  乾燥麹は500gで¥800 自分の好みの塩加減で・・・・

お楽しみの、「御成り大根」契約の大根を新酒粕に漬け込みました。ごはんがいけます。
                                          十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR