おいおい!それはないだろう(>_<)
おいおい!それはないだろう(>_<)
26日、佐世保で県北地酒会にて挨拶をさせて頂き120名の出席者と長崎の地酒を楽しんでいる時に、とんでもないニュースを聞いた!大阪の浪花酒造でラベル偽装があったとの事、(純米酒にアルコールなどを混ぜたり、安価な酒に高級のラベルを貼ったり)急にテンションが下がってしまった。
予想通りマスコミが「吟醸酒なのに純米大吟醸」「安酒に高級ラベル!インチキ商法」・・・・やっとの思い出、全国の清酒メーカーの努力あってやっと売り上げ減が底を打ちやっと浮上の傾向が見えた時になぜ?・・・1、8Lで¥30,000相当で販売されてたそうで、社長のコメントが「味がほとんど変わらない」・・・日本酒ファンを馬鹿にした発言だ・・本当に腹が立ったヽ(`Д´)ノ
今後はこのようなことが二度と起こらない様、各社が消費者の信頼回復のために努めたいと思う。
そんな腹の立つ中、江迎小学校4年生33名が本陣屋敷と蔵を見学に来てくれた。
まだ、社会で歴史は習ってないものの、事前学習をしてきたみたいで活発な質問が・・・どうか、この町を離れてもこんな酒蔵があったなと覚えていてほしいものだ!
追伸 28日嬉しいことが、ネスカフェのバリスタを応募していたのが届きました(*≧∀≦*) コーヒーに恋する私の作文が良かったのかな!!さっそく、一杯 う~ん 美味い 明日はエスプレッソにするかな!!
明日は大吟醸の搾りです!さて、出来のほどは・・・
十三代 蔵主
スポンサーサイト