fc2ブログ

25年1月20日 大寒

25年1月20日 大寒

s-IMG_0042.jpg

1月25日 快晴 大寒 今日は麹米の蒸し作業、蒸気が空に舞い上がる!

s-IMG_0043.jpg

蒸し米の取り出しは暑い・・・若いね Tシャツで!

s-IMG_0045.jpg 
 
放冷作業です
s-IMG_0046.jpg 

熟練者・・手の皮が厚い・・・「アチチ」なんて言わないぞ!

s-IMG_0047.jpg 

その後は、病院の先生から減量を命じられ(目標5Kg)、恒例の朝のウォーキング アッまだ17日の雪がまだ残ってます!
 
s-IMG_0052.jpg
焼きアゴを買いに、「平戸新鮮市場」まで・・・「平戸ちゃんこ鍋フェアオープニングイベント 鍋無料振る舞い」が行われてました!
s-IMG_0050.jpg
当然・・・「ごっつあんです!」 いいのかな減量が・・・(´;ω;`)

「平戸ちゃんこ鍋フェア」は3月31日迄行われてます。寒い冬は鍋が一番!タダ食いは申し訳ないので当然 PRします。

CMタイム   「平戸の代表的な特産品あご(トビウオ)をだしに平戸産の天然塩で味付けされたスープはあっさりとした中にも深みがあり、上品な味わい。平戸で獲れた白身魚や季節の野菜、あご(トビウオ)のすり身、スボかまぼこ、ひらどロマン(椎茸)などを加えることにより、魚介や野菜の旨味が溶け込んだ平戸ならではの自慢の逸品です。ぜひご家族、ご友人の皆さんと一緒に食べてみてください。」
平戸市役所の森川君(高校の同級生)! お役にたてたかな(笑)

食べれるお店は    磯かつ  貴苑  桃源郷  いちばん太鼓  大徳利 ふくべ  ひといき  平戸瀬戸市場 平戸海上ホテル  国際観光ホテル旗松亭  
千里ヶ浜温泉ホテル蘭風  平戸脇川ホテル  旅館田の浦温泉  やよい旅館  戸田や旅館 山屋旅館  池月屋旅館 の17店です! 

1月も残すとこ10日、気合を入れ直して頑張ります!  十三代 蔵主 
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

大雪の翌日

大雪の翌日

昨夜の雪の影響でR204は朝から大渋滞(´・_・`)(´・_・`) 社員も3名休み・・・(>_<)
長崎は雪に対しての危機感(当然、何年に1回しか積もらいないから?)ちょっと雪が積もるとパニック状態・・チェーン無し・スタッドレスタイヤ無し   当然交通渋滞
小生、20年ほど前東京暮らしの折、目を覚ますと見た事がないような雪景色・・・
人生初のマイ営業車にチェーンを付けて出発、「シャリシャリ」順調なチェーンの音が走行と共に鳴り響く、やっと小金井から田町に到着!よし!・・・アレ・・・チェーンが無い(゚o゚;; 後輪の一つはヤッパリなれないので取れたのだろう・・・あの「シャリシャリ」音は片方だけだったんだ(つд⊂)  あのチェーンは何処に行ったんでしょうね(o´艸`)
s-IMG_0036.jpg 
そんな中、佐世保市中里中学校1年生が本陣屋敷&もと蔵見学に渋滞(雪のせいで)何とか、いらっしゃいました。足が冷たいのか?皆、モジモジ状態・・・暖かくなってまた、来てね!!
s-IMG_0038.jpg 
午後からは、小生の薬をいただきに病院に、(血圧)たまたま愚妻の治療とが重なり、覗いてみましたが、噂通りに大きくてグロイ色の注射・・(≧∇≦) 
s-IMG_0039.jpg 
昨年の夏から、子宮筋腫のため1週間に1回、注射をして頂いてます!計60本打たないとイケナイみたいで・・・きっと治るでしょう・・・大丈夫(^人^)大丈夫(^人^)
                                       十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

北松浦JC・OB会

北松浦JC・OB会

私が30代を共に汗をかき、知恵をだして活動した北松浦青年会議所のOB会総会!
副会長ということでお世話をさせて頂いてますが、このつかの間の懇親会はあの頃に戻って昔話に花を咲かせます。
s-IMG_0027.jpg 
前田会長の挨拶で総会が始まりました!
s-IMG_0029.jpg
さぁ、井出新副会長の挨拶で宴会だ!30歳の頃からあまり変わらない?老けない?違う、昔から老けてたんだ(笑)
s-IMG_0030.jpg 
OH!ご両人(首なし人種) 今日もエーちゃんの「ガハハ(^凹^)」の笑い声が・・・
s-IMG_0031.jpg 
前田会長と森山さん・・・昨日もこの二人飲んでたのに、今日も仲良し(´∀`)
s-IMG_0032.jpg
野中先輩「そのいわゆる、つまり・・・」話はつきません  山口先輩聞いてあげて下さいよ!
s-IMG_0033.jpg 
最後は3人目の副会長 松永いづみちゃんの締めの挨拶で・・・・外は・・・大雪☃
s-IMG_0035.jpg 
何とか・・・なんとか!こんな中帰宅しました!本当に楽しいひと時でした(((o(*゚▽゚*)o)))                                     十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

江迎・鹿町ほろよい会 1月例会

江迎・鹿町ほろよい会 1月例会

今日は地元「江迎・鹿町ほろよい会」の1月例会!毎年、当社の蔵の中で行い当社に伝わる「酒粕汁」を振る舞い、それを肴に「しぼりたての生原酒」を頂きます(@ ̄ρ ̄@)
s-IMG_0012.jpg 

乾杯p(^^)q 佐世保商工会議所の前田会頭様をはじめ56名にご出席頂きました。
s-IMG_0017.jpg 

蔵の中なので、寒い・寒い{{ (>_<) }} 当然、まわりは仕込みの様のコメが山積み!
s-IMG_0014.jpg 
今日は寒さのせいか燗酒が人気です。盃を交わし会話が弾みます!
s-IMG_0020.jpg 
これが、酒粕汁です。1日前に平戸産焼きアゴと干し椎茸でダシをとり、そして鮭・大根・生椎茸・厚揚げ・こんにゃく・人参を入れます!!以前は鮭ではなくイワシだったんですけど、今じゃイワシは高級魚なので使えません(/ω\)

昨日の諫早の誕生日会(杵の川酒造 瀬頭君)に始まり今日の会、明日は福岡に行きそして夜は「北松浦JCのOB会」 久々にお会いする先輩・後輩・・・きっと・・間違いなくガッツリ飲むでしょう!!30代を共に生きた友・・・沢山の出席を待ってます!!

                                  十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

映画「あなたへ」ロケ地

映画「あなたへ」ロケ地
s-DSC_0602.jpg 
12日からHTB観光さんの映画「あなたへ」ロケ地観光バスが蔵見学に寄って頂く事になった!可愛いバスですよね(*´`)

という事で、私もお客様に尋ねられた時、わからないでは行けないので、ロケ地の平戸・薄香に行ってきました。なんせ、映画を見たのは去年の9月15日 だったので建物見てもわかるか不安だったが、薄香港を見たとたん記憶が蘇った(≧∇≦)b
s-DSC_0611.jpg 

浜崎食堂だ!健さん、飯食ってたよなぁ
s-DSC_0615.jpg

健さんと大滝秀治さんが乗ってた船だ!
s-DSC_0618.jpg

健さんが手紙を受け取った薄香郵便局!
s-DSC_0623.jpg

ポスターになっている富永写真館!ちょっと健さんを気取って(*´д`*)
s-DSC_0624.jpg
最後は健さんと記念撮影ハイ・ポーズ  これを売店に貼ってPRしよう!

薄香港は昭和の香りがするいい所です。一度出かけてみては・・・・もちろん当社の売店にも寄ってくださいねm(_ _)m                  十三代 蔵主


テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

七草汁と夜の徘徊

七草汁と夜の徘徊
s-DSC_0571.jpg 
本日7日は、七草!朝は一般的な「七草粥」を頂き、昼は「七草汁」を頂きました。
七草汁が初めての方がいらっしゃるといけないので・・・中身は「ブリをさいのめ」と  「ちぎりこんにゃく」と「里芋」と叩いた七草に和辛子を混ぜ込んだものを味噌汁に入れます。これを、食べると正月も(・―・)オワッタナ・・・という感じです。
s-DSC_0563.jpg 

夕方、カラスが山に戻る頃 私の徘徊(ウォーキング)が始まります!
s-DSC_0566.jpg 

こんな夜道を歩いてると、「ここで殺されれても、目撃者無しか・・・」などと呟きながらも徘徊は続く・・・

s-DSC_0568.jpg 

おや、某工業高校の正門前を通ると、校門横の掲示板に張り紙が「はだ寒いので、毛布中あと十分、電車に遅れ家のマイカー」  面白い 一人で(  ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)
これを校門に貼る学校はすきだなぁ 座布団 1枚!
s-DSC_0570.jpg 
家に帰り着くと、ジャパネットたかたの「じつは!腹筋くん」で「サザエさん」を見ながら3セット!! カツオ君みたいな子供がほしいなあぁ~
s-DSC_0573.jpg 

因みに、私の徘徊、家族がどこまで行くか!心配なもんで両足には500g×2を付けて出されてます(´Д` ) これを付けてると1時間歩くと帰りたくなります。

今度は、造り酒屋らしく、「日本酒ネタ」やるかな!      十三代蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

25年 お正月

25年 お正月

皆々様、遅くなりましたが*。:.゚アケマシテヽ(´∀`)ノオメデトウ゚.:。+゚   ことしも、この『呑兵衛ブログ』宜しくお願いたします。
s-DSC_0540.jpg 
当家は正月は「お屠蘇」(年配者から順番に)を頂き、そして「福茶」(お茶の中に梅干、塩昆布)を入れたものを飲んで、おせちとなります。そして、家族揃っての記念撮影!

実は、起きて当家の「お稲荷様」・「松尾様」・「和合神様」・「松浦煕公」・「天照大神」を拝んで、「長坂神社」~「寿福寺」(本堂・お位牌場)にご挨拶します。
s-DSC_0548.jpg 
後はごく普通に、2日は佐世保の某電気店の初売り(AM5:00前から外で行列)  結果、娘曰く「ネットで買ったほうが安い!」おいおい、この早起きは無駄足なの(;>_<;)
s-DSC_0551.jpg 
恒例の干支のケーキを姪っ子にプレゼント!でも、蛇かなぁ??俺はイモ虫に見えるんだけど( ̄▽ ̄)
s-DSC_0560.jpg
そして、神社参り(4社参りました)ここは世知原の山口神社様・・・ 「本陣」の樽を奉納してます。
s-DSC_0557.jpg 
あっ\(◎o◎)/! 何かと思えば、巨大鏡餅!!

5日は、朝は整体を済ませ、去年の江迎のクリスマスファンタジアの片付け、今年の
飾り付け始めの日にち(11月16日)決めたけど、きっと熊ちゃんみんな忘れてると思うよ(笑)お疲れ様でした。

こんな感じで、日本酒とつぶやきを書いていきたいと思います。宜しくお願い致します。                                    十三代蔵主
プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR