宇久・小値賀 挨拶回り
3日・4日で五島列島の上の部分の佐世保市宇久町と北松浦郡小値賀町の年末の挨拶回りに出掛けました。この両町平成の大合併以前は同じ北松浦郡、そして両町民が選択したのは合併と単独と隣町同士の島が全く違う選択をした!
どちらが、正解もしくは失敗かは、今の段階では何とも言えないが・・・
5年前後にはハッキリ見えてくるのでは? 宇久島に到着、フェリー乗り場の前では「平家盛」の像がお出迎え!
夕方から、小値賀町に移動もちろんフェリーで・・・港から町の中心部にバスで (;゚Д゚)!バスに貼ってある注意書き・・要はオレオレ詐欺に注意ということなのだろうが『えらかさるんな』!!実に分かりやすく、インパクトのあるお言葉 バスのお客は俺ひとり、俺的には受けまくり( ̄― ̄) 小値賀町のゆるキャラ「ちかまる」と「はなちゃん」・・なんで??「ちかまる」なら片方も普通「はな」だよね!それが「はなちゃん」おかしくねぇ??
「ちかまる」は「おぢか」の「ちかまる」は何となく納得(。-_-。) しかし「はなちゃん」はいなかっぺ大将じゃないんだから「はなちゃん」ないよねぇ(笑) 御主人の転勤で、小値賀に住んでる「ちぃちゃんファミリーです」3年間の間に2人の子供(°д°) いくら暇とはいえねぇ・・・( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄)( ̄▽ ̄) 佐世保にフェリーが付いたらその足で「佐世保法人会・関税会 地酒の集い」
に出席。実に有難い会で佐世保税務署管内3社(今里・梅ケ枝・当社)の酒を楽しむ会である。 利き酒もあります。ヤッちゃいました・・・マジで利き酒して全問正解で表彰!
これは、間違えるのも、業界の威信にも関わるし、でも1名だけ全問正解と言われてき利き酒認定書もらうのもバツが悪かった(´д`)
さぁ、明日は当社の初しぼりを行います。その様子は後日・・・ 十三代 蔵主
テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ