fc2ブログ

1週間遅れの「父の日」

1週間遅れの「父の日」
s-DSC_1023.jpg
我が家には「父の日」は無いのかと、友達の娘から貰ったプレゼントをFBで見ながらボヤいていたら゚(゚´Д`゚)゚昨日、長女・次女・三女から「父の日」のプレゼント色紙をもらう(*´∀`*) 高価なものじゃないが、写真等を貼った手作りで、手間がかかったのが感じられる、世界でひとつだけの色紙だ! (文章は内緒・ちょっと(/ω\)ハズカシーィ)
ありがとう  娘達  大事に金庫にいれとこうかな(^ε^)-☆!!
s-DSC_1016.jpg 
午前中、雨が降ってないので山の中をウォーキング♪ するとバサバサと山の中から音が すごい勢いで近づいてくる・・・ヤバイよ,ヤバイよ!!一目散に逃走・・・音は遠ざかって行ったが、あれは絶対イノシシだよな!!いくら俺が亥年生まれの獅子座だからと言って仲良くは勘弁(人∀・)タノム   
その後ポーズを取って自動シャッターでパチリ!
十三代 蔵主
スポンサーサイト



テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

早いなぁ~1週間

早いなぁ~1週間
s-DSC_0972.jpg
17日(日)次女のバドミントンの試合で8時に生月B&G一般の方の女子Aクラスに出場!結果1勝4敗゚(゚´Д`゚)゚ 負けた試合も善戦!初めて悔しさを口にした・・・・いい経験をさせてもらってる!ちょっぴりキャプテンの自覚も!猶興館に進学して良かったね。 
s-DSC_0977.jpg 
19日(火)佐々町の「トマトハウス」さんでワイン会!チリワイン・・・
これも、勉強!日本人にはアルコール13度はいいかも!
三津代ちゃんも相川ちゃんもゴキゲン(#^.^#)です。
s-DSC_0999.jpg
20日(水)江迎観光振興協会総会 無事終了!!
懇親会 有り難いことに皆さん当社の生酒が好評!青い空ビンがズラリ!!

21日(木)7:30NBCラジオ3分間出演その後、東京からのお客様を迎えて夕方までタップリ商談!
s-DSC_1006.jpg 
22日(金)「第56回九州地区高等学校PTA連合会大会」でAM6:15
猶興館役員と福岡県小倉へ・・九州各地から3,000人が集合(@_@;)
分科会・総会・記念講演 しっかり睡魔と戦いながら勉強してまいりました!
s-DSC_1008.jpg 
記念公演は元福岡県知事 麻生 渡 さん
十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

梅雨の毎日

梅雨の毎日
s-水張り
この季節いろんなことがある!ウォーキング途中の田植え前の水を張り巡らせた  田んぼ! 
s-田んぼ 
2~3日後、ウォーキングしたらアッ!田植えが終わってる。
s-DSC_0943.jpg
草刈を父兄が子供たちのため、汗をかいて綺麗になった高校!
s-DSC_0938.jpg
いつも飲むと始まる、スキンシップ(^_-)-☆
s-DSC_0950.jpg
呑んだら歩かねば・・・山をウォーキング??何だこのむせ返る様な臭い《゚Д゚》
正体は「栗の花」・・お解りでしょう!あの臭いです(―_―)!!
s-DSC_0951.jpg
雨☂ こんな日はプールをウォーキング。
s-DSC_0952.jpg
千灯篭まつり「ゆかたの女王コンテスト」の会議は早朝会議(-_-)゜zzz…
7:00には白岳高原センターで・・・外は霧で幻想的!
s-DSC_0957.jpg
本日、お昼はいい天気!! 庭を見ると大量のミツバチ(@_@;) なんだ!!
女王蜂の移動みたいで、庭の木にアッというまに巣が出来てました!

やっぱり、夕方はウォーキング!なぜ?痩せない・・・(;゚Д゚)!  十三代 蔵主

金賞受賞酒限定販売

金賞受賞酒 限定販売

先日、全国新酒鑑評会の事をアップしましたがその金賞受賞酒を18日から限定販売いたします。
 s-DSC_0935.jpg
300本限定 中取り原酒(お酒を搾る過程の中でいいところ部分)720ml
¥5,000(税込)シリアルナンバー付
s-DSC_0944.jpg
6月6日 長崎新聞より
s-DSC_0931.jpg
7日 新うり1,5t入荷 さぁこれからは、お漬物屋さんに変身!!
7月の上旬には「新うり漬」として酒粕の浅漬けとして販売します。
お中元に( ^ω^)_凵 どうぞ
   s-新ウリ
8日 今日も1,5t入荷 契約栽培だから仕方ないけど、今日も残業だ!!
私は、17:30~江迎・鹿町ほろよい会を当社の「もと蔵」にて6月例会開催47名の参加しなきゃ(~_~;) ごめん!みんな( ゚ー゚)ノ)"ガンバレ

9日母校猶興館の除草作業に参加!草刈機持参で汗流してきました(o´Д`)=з
 娘の担任にお会いしたら、双子Aがバドミントン部のキャプテンになったと教えて頂いた(@_@;) この子にとっては貴重な経験になるだろう さぁ18人の部員をどうまとめて行くのか?親としてはちょっと楽しみ・かなり心配!!双子Bしっかりサポートしてくれよ!! 
 十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

梅ちぎり

梅ちぎり

 

毎年、この6月は当社敷地内の梅林の梅ちぎりが恒例である。まずは草刈から年々この作業がツライ(´Д⊂ 梅は異常気象のせいか、昨年から収穫量が少なくなってきている。

 s-DSC_0903.jpg

少ないながらも、いい梅ができてます。

 s-DSC_0930.jpg

何とか、4~5日の二日間かけて収穫、そして「へた」取り

 s-DSC_0932.jpg

この梅デカ\(o)/! よく見たら、従業員の手が小さいことを発見!!

それでも、大きいんだろう??

 

この収穫の後は、3本ほど毎年植えます。(デコポンも)当社は日本酒仕込み「酒蔵の梅酒」粕取り焼酎仕込み(さっぱりした味わい)「和合神梅酒」(梅の濃くのある味わい)の2種類があります。もちろん、安心・安全な私が収穫した梅を使用してます。  500ml ¥1.260

体が鈍っているのか、作業(木に登ったり・脚立に登ったり・竹で叩き落としたり)で体のあちこちが痛い(T_T) でも御蔭で体位脂肪は21%維持!

夏までには、体脂肪を19~20%に持って行かなければ(^o^)

十三代 蔵主

 

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

佐々ほろよい会

佐々ほろよい会

今日は、佐世保は快晴!そろそろ、我が家の梅林の梅も収穫時期かと裏山に!
s-DSC_0904.jpg 
Oh!実がなっている木と、全然なってない木との差が激しいが4日は朝から、梅ちぎりをやろう、粕取り焼酎も蒸留が終わるし梅酒を仕込もう!!

夕方から、当社もと蔵(長崎県有形文化財)で佐々町の佐々ほろよい会の方31名がバスを貸しきり来社 
s-DSC_0917.jpg
まずは、全国新酒鑑評会の歴史・様子を見ながら少しお勉強!
s-DSC_0915.jpg 
そして、地元中学生3人の歌の披露!本当に、上手でした(・・||||r
s-DSC_0919.jpg
そして、私の乾杯で1時間の会が始まり、Jazzシンガーのセツさんのボーカルが響く中、大吟醸(全国新酒鑑評会受賞酒)のグラスを片手に・・・・

あっというまの1時間!会則通りです。有難うございました。
8日は江迎・鹿町ほろよい会、またこの蔵で開催します。    十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR