長女旅立ち・・最後の晩餐
今日は朝5時起床、長女を嫁、次女、三女、家族全員で福岡の住居となる福岡まで引越しに向かう、結構大変な作業で夕方まで作業が続くが、明日が入学式なので長女と娘を残し娘二人と帰宅!長女とはもしかしたら今後、休暇以外は住むことはないのかもしれないと思うとグっと(T_T)きたが、今後の彼女の学生生活を充実したものにして欲しいと期待するばかりである!
海外も良し、国内も良し、学生の特権である無茶やってもよし・・・(-_-;) やっぱりホドホドに! パパがケツをフケる程度でね(~_~;)、お昼に長女と家族の最後の晩餐??
パパが大好きなラーメンで!久留米ラーメンの名店「大砲」で修行をなされた林店長の「天砲」で20分待ちで食す!ラーメンは屋台風より、普通のラーメンが(・∀・)オッケー! 餃子がまたまた( ・∀・)b OK!・・煮玉子も( ・∀・)b OK? 店の昭和風もまさに俺向きでした! ごちそうさまでした(TдT) アリガトウ 十三代 蔵主
スポンサーサイト
還暦と厄入りのお祝い
本日は友廣先輩の還暦と上村幸四郎君の厄入の宴が行われ出席した!友廣先輩は長崎県一周駅伝では7年間北松チームの監督をされた方で、本当に若々しく
今日も、ホノルルマラソンの話を聞かせて頂き尊敬すべき先輩の一人です!
上村幸四郎君、父上がこの江迎でGSを経営なされると共に、西も東もわからないこの地で15年!すっかり江迎人!YEGの後輩でもあり、将来地元を支えてくれる一人として大いに期待する40歳である。男性4:6女性の割合で付き合いが良いのであるが、残念なことに酒には弱い゚(゚´Д`゚)゚ 宴会の後半は
「Do you understand it?」「俺はガソリンスタンド」などの軽口はたたけず、
「ゲロしそうです(=_=)」の一言・・・今日も真っ赤な顔をして頑張ってました!!
その席で「来年還暦かね?」えっ~俺ってそんなに老けてる?まだ52歳です!
まだまだ、全てにおいて現役ですので・・・ 写真(左)友廣さん(右)上村幸四郎君 十三代 蔵主
テーマ : ひとりごと
ジャンル : グルメ
足湯 
夕方18:00、親バカぶりを発揮して平戸の猶興館まで双子の骨折娘(B)と双子(A)を大学入学前の暇な長女と迎えに行く、学校について生徒さんにクラブの終を尋ねると 19:00だそうでまだ30分ほどある、そこで松浦資料博物館の真下にある無料 「腕湯・足湯」に行くことにした。到着、当然のごとく誰もいない !
結構肌寒くなった中、お湯に脚を入れると「あっ~気持ちいい(・∀・)」ぬるっとした感じのお湯で熱めで、実に疲れを癒してくれる!クセになりそう(´∀`*)これはいい!娘を迎えに行くときはここに寄ろう!オランダ商館だけじゃないぞ~平戸いいゾ~是非お試しあれ!!十三代 蔵主
テーマ : ひとりごと
ジャンル : グルメ
お彼岸
今日も、見学等でバタバタしてましたが3時ぐらいにふとFBに目をやると「彼岸で墓参り」の文字を発見!そうだ、今日はお彼岸の中日・・早速一人で墓参り 実は我が家の墓は現在6墓あります、広くて大変゚(゚´Д`゚)゚以前は朝から何日か行って掃除していたのですが今は、業者さんにお願いして毎月掃除をしてもらっています。(ご先祖様許して下さい)実は、嫁は結婚した当初この墓を見てかなりΣ(゚д゚lll)したみたです。
そもそも、彼岸とは「春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に思いをはせたのが彼岸の始まり」だそうです。しかし、よく言ったもんですよね「寒さ暑さも彼岸まで」まさに、そんな1日でした。 お墓の周りには私の祖父(昭和14年戦死)の句碑がある。祖父は青木月斗(俳人)の門下生だった事から弔句を頂いたそうだ。今も、熱烈な青木ファンが訪れます。 俺もそろそろ俳句かお茶でも始めようかな~ 十三代 蔵主
何だ?これ・・・
今日は朝から、福岡に行き車で移動していると南区西鉄井尻駅の付近で「えっ!Σ(゚д゚lll)」何だこの看板見間違いかと思い車を停めて 降りて行って、確認・・やっぱり? こんな看板初めて見た!!¥10パーキング もしかしたら、福岡には結構、存在してるのだろうか? 長崎には無いぞ~ しかし、なんで4分何だろう?周りを見渡しても花屋さんがあるだけ、井尻の住民は几帳面で分単位の駐車をするのか?
これは珍百景に投稿しようかな\(^o^)/ 十三代 蔵主
テーマ : ひとりごと
ジャンル : グルメ