fc2ブログ

段ボールの蒸気機関車\(◎o◎)/!

段ボールの蒸気機関車\(◎o◎)/!


s-IMG_2555.jpg


5月11日は「母の日」と言う事で義母に「紫陽花」を買って届ける前に
佐世保玉屋でバラ展を見学 このバラは私の叔母の作品です。  素晴らしく綺麗・甘い香りに包まれました。この表現力ではレポーターにはなれないなぁ(笑)


s-IMG_2562.jpg


ところで、この紫陽花 ちょっと変わってるでしょう品種は「西洋紫陽花スパイク」
 これは長崎の生産者だけが栽培してるそうです。
 
s-IMG_2563.jpg


                 花びらがレースのようです。
s-IMG_2565.jpg 
s-IMG_2564.jpg


母の日のプレゼント届けた後は腹ごしらえラーメンの「○龍」(まるたつ)さんで・・・ここの チャーシュー実に美味しい!ごちそうさまでした(*´∀`*)

s-IMG_2583.jpg


東彼杵町に直行⇒まずは「そのぎ茶市」をブラブラ ⇒ そして本日の目的
段ボールの蒸気機関車を見学に    


                                     
s-IMG_2568.jpg

     

     入口では町のゆるキャラ「茶子ちゃん」がお出迎え・・・今日は暑いぞ!
     (_´Д`)ノ~~オツカレー



s-IMG_2570.jpg


これが段ボールで造った『D51蒸気機関車』です。全長20m、全幅3m、全高4m すべて本物と同じ大きさですヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ  その上、精密なんです。



s-IMG_2575.jpg



製作日数10ヶ月、使用した段ボール焼く4,000個 \(◎o◎)/!製作者の「島 英雄」さんと協力者に拍手・拍手 パチパチ  私、久々に感動です。

s-IMG_2578.jpg




      ちゃんと記念切符頂きました。これで無料・・・・得したヾ(*´∀`*)ノ


s-IMG_2598.jpg



俺も,作ろうかな?材料はあるし・・・・小学校の時確か工作3やった(/ω\*)
やめとこう!!
s-IMG_2600.jpg




酒の宣伝も!なんせ「呑兵衛ブログ」ですので(#^.^#) 夏 限定商品「本陣 夏 純吟」を発売致します。13度とちょっとアルコール低めの飲みやすい純米吟醸酒です。720mlで¥1,645(税込) すごく呑みやすいですよ!

                                       十三代蔵主

スポンサーサイト



息抜きの散歩

息抜きの散歩

26日、休みの日はどういう訳か、ソワソワしてじっとしていられない、特に晴天ともなると! 目も早く覚める・・中年性多動症なのかも(笑)
s-IMG_1058.jpg

特に、知らない山道を一人で散歩すると(*∩∀∩*)ワクワク♪幼少の頃の少年探偵団になった様なハイテンション(^O^) 
s-IMG_1059.jpg

s-IMG_1060.jpg  

今日は江迎中学校付近から鹿町町につながる道を散策!道は細く、一歩踏み外すとこのような崖下に・・・ここ何ヶ月か通った形跡がない??
s-IMG_1062.jpg  

なるほど,こういう訳か通れないんだ!!でも通行止めの看板がないとこを見ると、誰も知らいのかも!この道は西九州自動車道が佐々から江迎まで伸びた折には、江迎インターまで鹿町町の方が来られるにはすごいショートカットな道なんだけどなぁ!
江迎の街中を通らなくてもインターに・・・かなり整備はしないといけないけど!

なんとか昼までに帰宅、午後からは「平戸くんち城下秋まつり」にウマイ食材探しに!
s-IMG_1073.jpg

平戸英国商館設置400周年記念式典が開催されてました。

¥1、000で¥1、100のチケット何か得した気分・・どこのお店の飲食も¥300
使うと¥200余る!仕方がないのでまた、¥1、100購入・・・あれ¥100余る
仕方がないので、¥1、100購入!余りなし、見事使い切ったけど・・・結局¥3、000使った!まんまと作戦にはまった(´・_・`)   実にいいアイディアです!お・も・て・な・し に1本!!ビビンバ、牛丼、ピザ、たこ焼き、ビール、食った・食った ゴチソウサマデシタ!
s-IMG_1085.jpg 
これ以外にお買い物、大分県臼杵市のカボス!これは¥100 すごく得した気分!  参考資料として梅酒を購入!カボスブがブレンドしてあって (*´Д`)スッキリ
これは現金で購入です!
平戸市が元気になれば、江迎も賑わいます!  楽しませてもらいました!

s-IMG_1076.jpg 

27日、今日は、「松浦水軍まつり」これも見学に街の中を「ラストサムライ」!!
s-IMG_1080.jpg

このゆるキャラ名前は「松浦松之助」・・?? あまりにも、そのもので 逆に俺的にはウケた(笑) よく見ると口から顔が見えてるし(笑)・・通りの店では「くまモン」と「ふなっしー」のぬいぐるみを売っている!まさか、松浦松之助もあるのでは・・・無かった(;_;)
s-IMG_1082.jpg 
お昼からはご近所のM家のご夫婦から頂いた「黒豆」!!こんなに有り難うございます。
s-IMG_1083.jpg

早速ちぎりまして2Kg有りました!散らかるので近くの公園で・・
季節ごとに、そら豆・人参・ゴボウ・生姜・ホウレンソウ・ジャガイモ・トマト等を頂いてるのですが、ご趣味の枠を通り越してます!感謝!感謝!

まぁ、心底リフレッシュした休日でした!さぁ〜明日から4日間ラストのムチ入れますか!!!
                                     十三代蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

  9月もアッと言う間に後半戦

 9月もアッと言う間に後半戦


9月になって・・・台風だ⇒涼しくなった⇒また夏になった⇒昼は夏・夜は秋
などと言ってる間に9月も残すとこ10日!!決算月だというのに(m´・ω・`)m 
s-IMG_0367.jpg

秋といえば・・・「体育祭」    娘達の高校最後の大会は雨で1日順延で開催
s-IMG_0438.jpg

体育祭の翌週は「文化祭」   実に忙しい高校生
s-IMG_0442.jpg

文化祭を見ていると娘の友達(バドミントン部)が「私と写真を撮ってください」
   よ~し!サングラスまでかけてぎこちない (*^^)v
s-IMG_0539.jpg

散歩をしながら近所を散策 小学生の時に遠足に来てはよくこの木に登ったもだ!!実に立派な木に(@_@;) ♪ この木 なんの木 気になる木 ♪と口ずさみたくなる木です。
s-IMG_0551.jpg 

s-IMG_0542.jpg
 
もちろん日本酒が旨い季節!! 「月見て一杯」と言う事で中秋の名月には2日ほど早かったけど当社のお酒を1時間飲む 江迎ほろよい会で白岳高原にて「ひやおろし」で( ^^)/▽▽\(^^ ) ウマイ~~
s-IMG_0543.jpg

ちゃんとお月見団子も供えてますよ  (^O^)
s-IMG_0545.jpg

最後にほろよい会の日にNHK長崎で夏の終わりを告げる千灯籠まつりが放送された!誰が写っているか見てたら   なんと(°д°) なんと(°д°) Y本社長!!
しっかり抑えるとこは、抑えてます(爆)

                                     十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

夏の終わり  千灯籠まつり

夏の終わり  千灯籠まつり
s-IMG_0309.jpg
今日から9月、台風の影響でウンザリするほどの雨だが、お盆頃のあの猛暑は何処に・・・連日、TVでは熱中症に気をつけて!って言ってたのが嘘みたいに涼しくなった。 毎年、この江迎では町の最大のイベントである「千灯籠まつり」が8月23・24日の両日に毎年行われる。6千人ぐらいの町に2~3万人ぐらいの人が来てくれる。
s-IMG_0329.jpg 
お昼は「水かけ地蔵」このお地蔵様と子供達が水を掛けて、子供たちの無病息災を祈願する。こうして、町の中を歩きみんなから水を掛けてもらうのである。
お地蔵さんと本陣!
s-IMG_0290.jpg

当社の樽神輿も参加!!
s-IMG_0288.jpg

これだけの子が町にいるのかと思うと(°д°) 当社で休憩、そして昔からラムネを飲む!!
s-IMG_0292.jpg

可愛い双子ちゃん!!我が家の双子も小学生までは毎年参加したもんだ!!
s-IMG_0313.jpg 
23日夕方は「第3回ゆかたの女王コンテスト」、お陰さまで大人の部40名、子供の部28名、の参加となりました。日本一の灯籠タワーの下でコンテスト開始!
 
s-IMG_0296.jpg 
来年の長崎国体のキャラ ガンバくんとランドちゃんも応援に!
s-IMG_0318.jpg 
今年の入賞者の方と 応援者の皆さん!それとNHK長崎の「よかね!旅」の取材も有り、山本美穂アナウンサーも参加!
s-IMG_0295.jpg 
はい(^-^)/この方が山本美穂アナウンサーです!江迎には3~4回取材に来られてます。
s-IMG_0321.jpg

コンテスト終了後、町を女王のお披露目パレード!
因みに優勝者はハワイ旅行ペアと副賞です!なんとか無事終了、大勢の皆様のご協力のお陰です,有難うございました。
s-IMG_0280.jpg 
子供の頃,この祭りが終わると急に涼しくなり、夏の終わりを感じ、残っている夏休みの宿題が気になり始め慌てて感想文、絵日記と泣きながらしたもんだ(笑)
s-IMG_0283.jpg 
追伸、この祭りの最中に高校時代の友人が訪ねてきてくれた!特に、N君とは幼稚園~小学校~中学校~高校 と青春を共にした!彼のおじいちゃんが当蔵の
杜氏さんで酒販店さんもしてたので家族ぐるみの付き合いだった。高校卒業以来の 再会だったけど、ひと目ですぐわかった!まつりとはこうして幼馴染が懐かしがり帰郷し、再開させてくれる・・・本当に嬉しいもんだ(^O^)
                                      十三代 蔵主

テーマ : 日本酒
ジャンル : グルメ

金・土・日

金・土・日

s-IMG_0034.jpg

7月20日(金)  日本酒造組合北九州支部の研修会が長崎市で行われた。
その中で今年のIWCの酒チャンピオンに福岡県八女市の「喜多屋」さんが決まったそうだ、2年前は佐賀・今年は福岡  九州の酒がまた見直されるのでは・・・・
長崎も ガンバランバ ばい!
s-IMG_0043.jpg

夕方には佐世保に入り「佐世保玉屋会」に出席!弘子社長の歌も有り、社員さんの踊りもありで賑やかな懇親会です。当社の生酒「小生意気盛り」飲み干しました。
弘子社長「ハナミズキ」を熱唱です。
s-IMG_0048.jpg

3次会は佐世保らしく「外国人バー ウェスタナー」で!
s-164965_10201039443222729_126670847_n[1]

7月21日(土)  酒がまだ残っていますが、お昼からは「佐世保フォトコン」の撮影会が当社の本陣屋敷・もと蔵で行われました。モデルはるん るんさん!当社の会長もモデルとして登場!超ノリノリでした(⌒▽⌒) 森永局長様、暑い中 お疲れ様です。
s-IMG_0063.jpg

夜は嫁の母校 佐世保南高の柏葉会 総会・懇親会 が有り私はもちろん、アッシーくんです。(アッシー 懐かしい (/ω\)ハズカシーィ)
s-IMG_0060.jpg

7月22日(日) 今日は公民館に車を停めて、江迎の白岳高原までウォーク 約12、500歩 距離9、7km 2時間で往復した。高原は爽やかな風が抜け、実に気持ちのいい汗を流しました。
s-IMG_0058.jpg

石のベットでしばし休憩!

お昼は高校野球観戦 やはり地元の佐世保実業を応援!野球好きの長女も気になるらしくアメリカからskypeにて電話有り、テレビ電話にてテレビを一緒に見ながら応援!彼女、高校時代 野球部のマネジャーだけあって中々の辛口解説!
しかし、こうして顔を見ながら長電話していると、本当に便利な世の中だなぁと改めて思う。

そのうちに、福岡からのお客様が到着 佐世保市のアンテナショップ「キトラス旅行社」様一行です。中には、2度目のご来場のお客様も・・・張り切って汗を流しながら説明・・優しいお客様、扇子で風を送ってもらいました  感謝 ゚(゚´Д`゚)゚
s-14513300[1]

夕方、選挙に! 投票とは別に興味があるのは共産党から比例区に出馬されている「山下芳生」・・・そう私と同じ名前 読み方は「よしき」だそうだが、年は同学年
以前、気になってメールをさしてもらったらご丁寧にお返事まで頂いた。当選されたみたいだ!オメデトウ(^▽^)ゴザイマース  この方が山下芳生先生です。

こうして、週末は終わり また来週も働いて・働いて ガッツリ呑ませて頂きます。
ただ、明日はツインズの三者面談 これは頭がイタイ 頼むよ娘達!
                                      十三代 蔵主
プロフィール

潜龍酒造

Author:潜龍酒造
FC2ブログへようこそ!

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR